30代フリーターはやばい?リスクと就職への戦略を解説
- 30代フリーターはやばい?5つのリスクについて
- 30代フリーターでも就職は可能
- 30代前半の就職におすすめの就職支援サービス
- 30代後半の就職戦略
- 30代フリーターの男女の割合
30代でフリーターをしていると、このままではやばいのではないだろうかと不安になりますよね。
実際に30代を超えてフリーターとして生活していくには、リスクが伴います。
筆者はこれまで約10年間、企業で採用担当者をしてきた経験の中で、何回か30代のフリーターの方を採用した経験があります。
結論からお伝えすると、30代フリーターの方が正社員になるのは不可能ではありませんが、知識とコツが必要です。
また、35歳以上の30代後半の方関しては知識とコツと合わせて、「戦略」も必要になってきます。
この記事はその点も踏まえて、30代のフリーターはどうやばいのか、また30代フリーターの方が就職に成功するためのテクニックを網羅していきます。
30代でも未経験OKの仕事は限られており数は多くありませんし、フリーター以外の一般の転職者もライバルです。
この記事を最後まで読んで、戦略を立てて臨みましょう。
目次
30代フリーターはどうやばいの?正社員との違いは?
フリーターでい続けることがやばいと言われるのは、フリーターと正社員では将来的に大きな違いが生まれてくるためです。
企業はフリーター経験を評価することは少なく、いざ就職しようとしたときにマイナスの要因にもなりかねません。
調べによると、「根気がなくいつ辞めるかわからない」と感じてマイナス評価をつける企業が7割となっています。
正社員就職を考えるのであれば、フリーターである期間は短いに越したことはありません。
20代の頃はフリーターでいるのは短期間のつもりでも、いつの間にか時間がたって30代になってしまったという方も少なくないのではないでしょうか。
ただ年齢を重ねるだけで、金銭的・社会的地位が下落していくといったリスクがあることを理解した上で正社員を目指すなら一日も早く動き始めましょう。
次では30代のフリーターには具体的にどのようなリスクがあるのかを説明します。
30代フリーターの5つのリスク
30代でフリーターでい続けるか就職するかは個々の判断にゆだねられているため、しっかりとリスクを把握・認識し、就活に向き合うことが大切です。
具体的には、以下のようなリスクがあります。
- 求人が若手ばかりで仕事が選べなくなる
- 正社員との年収の差が大きく開いていく
- 結婚・出産などのライフステージを前向きに考えにくい
- 年齢に応じたスキル・経験がなく正社員になりづらくなる
- 兄弟・友達とのギャップが広がっていき孤立化する
それぞれについて解説します。
リスク1:求人が若手ばかりで仕事が選べなくなる
日本企業は若者を採用する傾向が強いため、求人が若手向けの求人ばかりで仕事を選べなくなります。
求人で年齢制限をするとハローワークや労働基準監督署から目を付けられます。
そのため、求人票では「若者活躍中!」など20代を暗に求めていることが分かる求人が増えてきます。
年齢を指定して求人広告を行うと違法行為としてハローワークや労基署に指導されてしまうからです。
20代活躍中=20代が欲しいと暗に示しているような求人もあります。
30代で職歴なしの方は仕事が選べなくなるリスクがあります。
リスク2:正社員との年収の差が大きく開いていく
正社員とフリーターでは年収の差が大きく開いていきます。
正社員の賞与と退職金は、毎年昇給する給与をベースに組み立てられています。
正社員は勤続年数が増えるほど、貰えるお金が増えていく仕組みです。
一方でフリーターは時給しかもらえないことも多く、給与がアップしにくくなっています。
賞与も退職金もフリーターにはありません。
正社員は定期的な昇給があり、賞与も一回平均90万円程度あります。
参考:2023年夏季賞与・一時金 大手企業業種別妥結結果(日本経団連)
また、退職金も中小企業であっても1,000万円程度は支給されることがあります。
正社員とフリーターは、賃金が65歳を迎えるころには1億円以上の差が開いているでしょう。
参考:ユースフル労働統計 2022生涯賃金 21 生涯賃金など生涯に関する指標
さらにフリーターと正社員の差は年収以外の点でも大きく差が付きます。
具体的には雇用が安定し年金も倍以上もらえることができます。
リスク3:結婚・出産などのライフステージを前向きに考えにくい
正社員になれば会社が存続する限り、65歳の定年を迎える日まで、毎月お給料が貰えます。
給料が毎月貰えるということは、生活が安定します。
そのため、結婚や出産などのライフステージを前向きに考えることができます。
フリーターは正社員に比べてお給料が安定してもらえません。
結婚や出産などのライフステージを前向きに考えることができず消極的になる可能性があります。
リスク4:年齢に応じたスキル・経験がなく就職しづらくなる
30歳になれば年齢に応じたスキル・経験が企業から求められます。
そのため、戦力になる要素がなければ正社員になりづらくなります。
特に日本は勤続年数である程度のスキルを測る傾向にあります。
正社員としての勤務経験がなければ、スキルがないとみなされ、正社員になりづらいと言えます。
リスク5:兄弟・友達とのギャップが広がっていき孤立化する
兄弟や友達が出世したりしている中、自分だけがフリーターだと居場所がなくなっていきます。
家族には顔を合わせば「早く就職しなさい」と言われたり、居心地の悪さを感じることも少なくありません。
また、30代を過ぎて同窓会などに出席すると、仕事である程度の実績を残した方ばかりが集まっていたりします。
そうした中に自分1人だけがフリーターです、とは言いづらくなり、出席する意欲が失せることもあります。
周囲からのプレッシャーや疎外感から、人間関係から孤立していく原因となります。
次は、30代フリーターの方が
30代フリーターで「いつか正社員に」と考えている人は今すぐ動くべし
30代フリーターで正社員にいつかはなりたいと考えている人は、今すぐに就職活動を始めましょう。
年齢を重ねるほど、就職しにくくなっていくためです。
特に35歳を超えて30代後半になると、即戦力になれるような職歴を持っていない人以外は、面接に通りにくくなっていきます。
有名な上場企業や社員数が2,000名を超えるような大企業では、31歳を超えるとアウトなところもあります。
今日より明日、明日より明後日の方が確実に就職には不利になっていきますので、1日でも早く就活をしましょう。
30代フリーターが正社員として就職する方法
30代フリーターが正社員として就職するには、これまでのアルバイト経験を就職につなげるか、就職支援サービスを活用することをおすすめします。
ここでは、30代フリーターが就職する方法をいくつかご紹介します。
- 就職サイトから自力で応募する
- アルバイト先の正社員登用制度を利用する
- 紹介予定派遣や期間工を経て正社員を目指す
- ハローワークで正社員求人の紹介を受ける
- 就職支援サービスを利用する
何から始めてよいか悩まれている方は、まず転職アプリ『ミイダス』の市場価値診断や可能性診断を受けて、自分の市場価値を診断してみましょう。
ミイダスは大手企業も利用しているアプリですし、無料で利用できますのでおすすめです。
また就職先の方向性が決まったら、次項で説明させていただく就職支援サービスを利用すれば、就職へ向けた丁寧なサポートを受けることができます。
期間工についてはこちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧くださいね。
34才までのフリーターなら就職支援サービスを利用しよう!
「どうすれば正社員になれるのかな」と気になっていませんか。
実は、34歳以下であれば就職支援サービスを活用することで、80%が正社員になることができます。
ちなみに就職支援サービスを使わなかった場合の就職成功率は約20%と驚くほど大きな差があります。
就職支援サービスを使わないで就職することの難しさは目に見えていますね。
「就職支援サービスを使うとなぜそんなに成功率が上がるの?」と気になりませんか?
その理由は、「未経験の人でも正社員採用したい!」という企業を中心に求人を集めているからです。
当然、ブラック企業や離職率の高い業界は紹介されません。
そのため就職支援サービスに登録することで、一気に内定に近づきます。
その中でも以下の就職支援サービスが特におすすめです。
- 書類選考なしで、個別サポートが手厚い就職カレッジ
- 未経験でも豊富な職種から正社員求人を選べるハタラクティブ
- 35歳までのフリーターの就職に強い就職shop
それぞれ登録している企業に違いがあるので複数登録して活用しましょう。
それぞれについて解説します。
おすすめ1:書類選考なしで、個別サポートが手厚い就職カレッジ
個別サポートが手厚い就職カレッジは非常におすすめです。
就職カレッジが開催する就職講座を1週間受講すると優良企業30社との集団面接会に参加することができます。
しかも書類選考は免除という特典つき。
人によっては登録してから1か月から2ヶ月で正社員として内定を獲得することも可能です。
>就職カレッジ公式ページ
おすすめ2:未経験でも豊富な職種から求人を選べるハタラクティブ
豊富な職種から選べるハタラクティブはおすすめです。
就職カレッジは営業職の求人を主に紹介していますが、ハタラクティブではIT系の求人紹介があるなど、未経験からIT業界に興味のある方にも対応しています。
IT系だけに限らずクリエイティブ系職種など、未経験でも正社員として働ける求人を多数用意しているため、フリーターの方にもおすすめの就職支援サービスです。
「営業職には興味ない」という方は、ハタラクティブに登録してみましょう。
面談はオンラインでも実施可能なので、空いた時間に気軽に利用することができます。
>ハタラクティブはこちら
おすすめ3:35歳までのフリーターの就職に強い就職shop
就職shopは35歳までのフリーターの方の就職に強い就職支援サービスです。
未経験歓迎の求人が多いため、職歴に自信のないフリーターの方も安心して利用できます。
時間をかけて丁寧なカウンセリングしてくれるため、あなたの適性にぴったりの求人を紹介してもらえます。
多くの利用者が満足のいく就職ができているサービスのため非常におすすめです。
>就職shop公式ページ
参考:30代のフリーターは転職エージェントを使える?各転職エージェントを解説 | グッドカミング
35才以上のフリーターの就職戦略
「35歳以上は就職できないの」と、これまでの記事を読まれていると不安になってしまったかも知れません。
35歳以上であっても、戦略次第では正社員になることができます。
具体的には、以下の方法です。
- 職業訓練校で手に職をつける
- 紹介予定派遣に申し込み経験を積む
- 期間工もおすすめ!400万円の年収と経歴が得られる
それぞれについて解説します。
職業訓練校で手に職をつける
職業訓練校で手に職をつけることで採用されやすくなります。
筆者がおすすめするのは、事務系コース以外のコースです。
事務系コースではあまり即戦力扱いされずに、就職に結びつかないことが多いです。
- 溶接施行技術科
- 電気設備
就職しやすいのは上記のような、資格と勉強がそのまま企業で活かしやすいものです。
特に現場仕事は資格がないと仕事が出来ないものが多いため、ぜひ、狙ってみて下さい。
参考:ハロートレーニング(離職者訓練・求職者支援訓練)|厚生労働省
紹介予定派遣に申し込み経験を積む
紹介予定派遣は正社員採用の検討をするために、まずは派遣社員として働く仕組みです。
この紹介予定派遣を利用し、経験を積んでみましょう。
出来るだけ自分の希望の職場へ入れるように、紹介予定派遣で仕事を紹介してもらいましょう。
おすすめの紹介予定派遣を扱っている会社としてアデコ等の会社があります。
アデコは事務などの女性向けの優良求人も多く扱っています。
>アデコで求人を探す
期間工もおすすめ!400万円の年収と経歴が得られる
もしも正社員になるまでに自信をつけたい場合には、期間工に挑戦してみましょう。
期間工では初年度から年収400万円を得ることができ、職務経歴がつきます。
期間工の仕事を満了まですることができれば、根性と体力が身につきます。
期間工.jpでは期間工の仕事を入社お祝い金付きで紹介されています。
ぜひ、資金を貯めることと自信をつけるために活用してみて下さい。
期間工を経験すると正社員として営業職や製造業の生産管理、保全業務等で採用されやすくなります。
またお金を貯めたあとに難しい資格を取得して専門職として再就職される方もいます。
>期間工の求人を無料で探す
「就活の戦略と言っても、30代に需要はあるの?」と不安ですよね。
次では、30代フリーターの需要について解説します。
需要自体は高くなっているので、ぜひ、参考にして自信をつけてください。
30代フリーターの割合は?男女の比率を紹介
「30代のフリーターは実際にどれくらいいるのだろうか」と気になる方もいるのではないでしょうか。
そこで厚生労働省が調査した労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)平均結果の要約を参考に、男女別で30代含む非正規の従業員の割合を以下にまとめました。
性別 | 15~24歳 | 25~34歳 | 35~44歳 |
---|---|---|---|
男性 | 45% | 13% | 9% |
女性 | 51% | 32% | 48% |
男女計 | 48% | 22% | 27% |
フリーターなど非正規の従業員の割合は24歳以下に比べて30代を含んでいる25~34歳、35~44歳の方が少ない傾向にあります。
特に25歳~34歳は男女計で22%と低い割合となっています。
また、男性に比べて女性の方が非正規で働く人の割合が多く、25歳以降を見ると男女の割合の差が顕著に出ていることがわかります。
特に男性に当てはまりますが、20代から30代へと年を重ねるほどフリーターの割合が少なくなっている事実を理解し、正社員になりたければ早めに動くことをおすすめします。
コラム:30代女性フリーターも就職を諦めるのはもったいない!
30代女性でも諦めずに正社員採用を狙いましょう。
実は女性歓迎の求人もとても多いのに、なぜか女性が来ないことに悩む採用担当者も少なくありません。
筆者の経験では、女性は体力では男性に劣るものの、企業に合わせた働き方ができる柔軟な方が多いです。
ただ、「受け身」という側面も併せ持っているので、そのイメージを払しょくする必要があります。
具体的には、面接の場で
「男性よりも頑張って同等に仕事をこなす自信がある」
とアピールすることで採用される確率がぐんとアップします。
30代の女性の方はよく、「正社員なんて無理だろう」と諦めている人がいますが、ぜひ正社員にこだわって就活を進めてください。
正社員であれば男性と変わらず年収も高く、解雇されづらく、キャリアと経験が積めます。
40代になってしまうと就職するのはさらに難易度が上がります。
できるだけ30代のうちに正社員になれるように就活をすすめましょうね。
30代フリーターの需要を採用担当者が解説
「実際のところ、30代のフリーターなんて採用しているの」と不安になっていませんか。
実はフリーターの需要は急騰しています。
筆者は採用担当者として2017年ごろから肌身に感じていますので、断言できます。
その背景には新卒採用で人が集まらない、職歴のある第二新卒は大手に持っていかれるということがあります。
その結果、中小企業が積極的にフリーター・ニートの正社員採用を進めています。
つまり、「いま」動けば正社員になりやすい状況です。
中小企業にも優良な会社はたくさんあります。
まずは中小企業に入社してから、職歴を積んで大企業を狙うという戦略もとれます。
30代フリーターの方もこの機会にとりあえず正社員で会社に入り、職歴を積むことを強くおすすめします。
30代フリーターはやばい?リスクはあるが就職は可能
30代のフリーターは、以下の5つのリスクを背負っており「やばい」と言われます。
- 求人が若手ばかりで仕事が選べなくなる
- 正社員との年収の差が大きく開いていく
- 結婚・出産などのライフステージを前向きに考えにくい
- 年齢に応じたスキル・経験がなく正社員になりづらくなる
- 兄弟・友達とのギャップが広がっていき孤立化する
年齢を重ねるほど日本は就職がしにくい社会です。
しかし、現在はフリーターが非常に就職しやすい状況となっており、30代でもまだ間に合います。
34歳までであれば就職支援サービスを活用し、35歳以上であれば職業訓練校に通うなどスキルを身につけるようにしましょう。
おすすめの就職支援サービスは以下の3つですのでいくつか登録しておきましょう。
- 個別サポートが手厚い就職カレッジ
- 未経験でも豊富な職種から正社員求人を選べるハタラクティブ
- 35歳までのフリーターの就職に強い就職shop
35才以上の30代後半のフリーターの方は、戦略立てて正社員就職を叶えましょう。
以下の3つの方法がおすすめです。
- 職業訓練校で手に職をつける
- 紹介予定派遣に申し込み経験を積む
- 期間工もおすすめ!400万円の年収と経歴が得られる
人生で今日が一番若い日です。
1日も無駄にせず、動き出しましょう。
30代フリーターからの就職におすすめの職種
ここでは30代のフリーターにおすすめの職業を紹介します。
フリーターから正社員へ就職することは方法次第では十分に可能です。
- 工場作業員・期間工
- 警備員
- 福祉・介護
- 飲食業
- 宅配ドライバーなどの運送業
- 営業職
- 事務職、技術職
工場作業員や期間工は未経験者や学歴不問の求人が多いため、未経験者でも採用の可能性があります。
また、慢性的な人手不足に悩む福祉業界、飲食業、運送業はフリーターでも比較的就職しやすい職業です。
WordやExcelなどのオフィスソフトの知識があれば営業、総務、技術職などの事務作業を含む職種にも就ける可能性もあります。
よくある質問と回答
30代のフリーターはやばい?
30代のフリーターは就職はしづらくなり、35歳を超えると即戦力の職歴やスキルを持っている人以外はさらに選考に通りにくくなる点においてやばいと言えます。
将来は正社員で働きたいと考えている方は若い内に就職活動を始めましょう。
30代フリーターのリスクは?
30代でフリーターのリスクとしては、若手を募集する求人を選べなくなる、正社員との年収の差が大きく開いていく、結婚・出産などのライフステージを前向きに考えにくい、年齢に応じたスキル・経験がなく正社員になりづらくなる、兄弟・友達とのギャップが広がっていき孤立化するといったことが挙げられます。
フリーターを否定するわけではありませんが、上記の様なリスクがあることだけは把握しておきましょう。