フリーターは何歳まで?34歳でも正社員になれる就活法とは
本記事は、フリーターを何歳まで続けていいのかについて目安を紹介していきます。
ゆくゆくは正社員を検討している方や正社員のメリットがわからない方は本記事で紹介していきますのでぜひ参考にしてください。
結論お伝えすると、フリーターから正社員への就職のリミットは34歳が一つの目安です。
35歳を超えると一気に求人がなくなるためです。
若ければ若いほど就職は有利になります。
35歳を超えると年下が上司となる可能性も高くなり、指示や教育がしづらくなるためです。
ですが35 歳以上の方も可能性はゼロではありません。
若ければ若いほど有利なので、「フリーター」が目的でないならば今すぐ正社員になるべきでしょう。
正社員になるチャンスはありますので、正社員になって年収アップしたい方はぜひ最後まで一読ください。
フリーターから正社員になりたい方におすすめの方法は就職カレッジに参加することです。
就職カレッジが独自で開催している無料の就職講座があり、就職講座を1週間ほど受講するだけで30社との連続面接会に書類選考なしで参加できるため「職歴がないから書類選考を受けるのが怖い」という方におすすめです。
研修内容も充実していて、名刺交換や社会人としてのビジネスマナーなども教えてもらえます。
書類選考なしなので早い方で1ヶ月以内に内定がでることもあり、とてもおすすめです。
目次
フリーターは何歳まで正社員になれる?【35歳以上は無職扱いになる】
後悔しないためにもフリーターの方は何歳まで正社員になれるか理解しておくべきでしょう。
実は年々、正社員になれる年齢は上がっています。
人口は減り、若手の採用に苦労している企業が増えているため年齢制限を上げています。
それでも現状は34歳までがフリーターから正社員になる年齢の限界です。
(もちろん、一般論です。全ての会社が34歳以下までしか採用しない、という意味ではありません。)
35歳を超えると、仕事の指導や教育がやりづらいという理由で見送られるケースが多いです。
つまり年齢は若ければ若いほど有利となります。
若い人ほど有利な条件で転職できるため、年齢別の転職の方法を把握しておきましょう。
具体的には、年齢別に以下の就活法があります。
- できれば30歳までに就活すると有利。新卒枠も狙える!
- 35歳以上は正社員応募をしつつ派遣からはじめてみる
それぞれについて解説します。
できれば30歳までに就活すると有利。新卒枠も狙える!
もしあなたが20代であれば今すぐ正社員になることをおすすめします。
20代であれば新卒枠で採用される可能性もあるためです。
新卒であれば丁寧に研修やOJTを受けられ、将来幹部候補生としても扱われます。
「夢」を実現するためにフリーターをしている方は29歳で一度、夢を追い続けるかどうか考えてみましょう。
フリーターと正社員では生涯年収だけみても1億円以上の差が出ると言われています。
参考:生涯賃金 非正規雇用は1億円以上低い/正規と比較 派遣法大改悪で貧困拡大
さらに30歳までであれば、新卒扱いする企業が増加しています。
中小企業だけではなく、大企業においても、30歳以下であれば新卒として扱ってもらえる企業があります。
ただし初任給扱いとなるケースもあるため、給与などは一時的にフリーター時代より下がる可能性があります。
その場合は予め覚悟しておく必要があります。
20代であれば新卒枠も目指せるため、正社員になりたいならなるべく早く就活しましょう。
35歳以上は正社員応募をしつつ派遣からはじめてみる
もし35歳を超えている場合、正社員の応募を粘り強く続けながら、派遣の仕事を探してみましょう。
35歳以上でも正社員を募集する企業はゼロではありません。
求人を継続的にチェックしていれば見つけることもできるでしょう。
それまでは派遣社員として職歴を積むことをおすすめします。
特におすすめは紹介予定派遣です。
6ヶ月の派遣期間後に正社員雇用を検討してもらえます。
派遣先のクライアント企業に気に入ってもらえれば正社員勤務できる可能性があります。
35歳以上の方は職歴を確実に積み上げながら、粘り強く出会いを見つけることが正社員就職の成功のカギです。
コラム:フリーターの定義は34歳まで。35歳からは無職またはアルバイト
総務省によると、フリーターの定義は34歳までとなっています。
35歳以上は「無職」と区別しています。
参考:統計局ホームページ/統計FAQ 16A-Q09 フリーターの人数
34歳以下が若年層扱いであり、35歳を超えると「無職またはアルバイト」という扱いとなります。
35歳を超えると若者にカウントされなくなるということですね。
このような点でも35歳前後で大きく分かれることが分かります。
「フリーターは何歳まで正社員になれるのか」まとめ
- 若手の採用に苦労している企業が多く、年齢制限を上げているため年々、正社員になれる年齢が上がっている。
- 現状では、正社員になれる年齢は34歳まで。
- 出来れば20代のうちに就活すると、新卒枠も狙えるため有利。
- 35歳以上でも正社員採用している企業はゼロではない。粘り強く就活を続けながら派遣の仕事から始めてみる。
ここまでフリーターは何歳まで続けられるかについて解説してきました。
フリーターのメリットとデメリットは?
「フリーターのメリットとデメリットは何?」と知りたい方もいると思います。
フリーターのメリットは、勤務自由度が高いことです。
また、デメリットは、収入が不安定なところがあることです。
それぞれについて解説します。
フリーターのメリット
フリーターのメリットとして、以下のメリットがあります。
- 出勤する日を選ぶことができる
- 正社員よりも責任が軽い
- 様々な業種を経験できる
それぞれについて解説します。
出勤する日を選ぶことができる
フリーターは出勤する日を選ぶことができ、自由度が高いです。
シフト制の仕事であれば、自分で仕事量を調整することが可能なためです。
自分で出勤日を選べる点は非常に魅力的ですね。
正社員よりも責任が軽い
フリーターのメリットとして、正社員よりも仕事の責任が軽いことが挙げられます。
正社員であれば、仕事については一度引き受けると最後まで完遂することが求められます。
アルバイト勤務であれば、時間から時間の仕事となるため、重い責任がありません。
また、フリーターなら出向や人事異動に合うケースも少なく、人事異動を拒否する権利も実はあります。
どうしてもその地域から動けない、動きたくないという方にはフリーターという選択肢もありかもしれませんね。
様々な業種を経験できる
フリーターのメリットとして、様々な業種を経験できるというメリットがあります。
同じ接客業でもホテルや飲食店まで幅広く経験ができるためです。
アルバイトの立場を活かして、出来るだけ情報収集を出来るようにしましょう。
フリーターのメリット
- 出勤する日を選ぶことができる勤務自由度が高く、出勤する日を選ぶことができる
- アルバイトは時間から時間の仕事となるため正社員よりも責任が軽い
- 様々な業種を幅広く経験できるため、情報収集ができる
では逆にフリーターのデメリットは何でしょうか?
フリーターのデメリット
フリーターには、以下のデメリットがあります。
- 収入が不安定
- 社会的な信用が低く、ローンを組めない
- 中年になると本当に悲惨。体力もお金もない
それぞれについて解説します。
収入が不安定
フリーターは時間給で仕事をするため、収入が不安定となることが多々あります。
時間給の仕事は働いた分だけしか給与が発生しないためです。
生活に不安が出ることもあり得ます。
社会的な信用が低く、ローンを組めない
社会的な信用が低く、ローンが組めないことがあり得ます。
ローンは一定の収入があるかどうかで判断されることが多いためです。
特に住宅ローンは通らない可能性が高くなります。
中年になると本当に悲惨。体力もお金もない
フリーターは35歳を超えて中年になると、本当に悲惨です。
体力がないと稼げない仕事なのに、肝心の体力が落ちて稼げないためです。
気づけばかなり疲れやすくなった身体を抱え、低賃金で働く羽目になります。
フリーターのデメリット
- 時間給の仕事は働いた分だけしか給与が発生しないため、収入が不安定で生活に不安が出ることもあり得る
- ローンは一定の収入があるかどうかで判断されることが多いため、社会的な信用が低くローンを組めない
- 体力がないと稼げない仕事のため、年齢とともに体力が低下すると稼ぐことも難しくなる
ここまでフリーターのメリット・デメリットについてお伝えしました。
「もしフリーターのまま35歳を超えるとどうなるの」と気になりませんか。
次は、中年フリーターを待ち受ける時給労働地獄について解説します。
中年のフリーターを待ち受ける時給労働地獄
「別にフリーターでも何の不都合もないよ」と思っている方もいるかも知れません。
しかし、35歳を超えて中年のフリーターになると、以下のような6つの問題が起こります。
- 体力が衰えてお金が稼げなくなる
- 年齢を理由にアルバイト先から仕事を断られる
- いつまでフリーターと呼んでもらえるのか?世間の風は冷たい
- 老後は国民年金。月7万円で生活できるのか
- 女性も働いておいた方がいい
- アルバイト先の正社員登用も20代が最優先。29歳までに声がかからないとアウト
それぞれについて解説します。
体力が衰えてお金が稼げなくなる
フリーターが年齢を重ねると体力が衰えてお金が稼げなくなります。
その理由はフリーターの賃金は時給制であることが圧倒的に多いためです。
こなした時間の数だけしかお金が発生しません。
35歳を超えても稼ぎ続けるには、20代の頃の体力・気力を30代以降も維持する必要性があります。
あなたにはそれが可能ですか?必ず加齢によるきつさがでてきます。
年齢を理由にアルバイト先から仕事を断られる
年齢を理由にアルバイト先から仕事を断られる可能性があります。
雇用主としては中年のフリーターよりも若いアルバイトを採用したいと考える方多いためです。
年齢を重ねるほど求人は減ります。
最後は不人気な仕事をやるしかなくなってしまいます。
いつまでフリーターと呼んでもらえるのか?世間の風は冷たい
35歳を超えて正社員の経験もなくアルバイト経験しかないと、世間の目は一気に冷たくなります。
「いつまでフリーターをしているの」と親にも言われる可能性があります。
親に言われるだけならまだ良いほうです。
あまりにもフリーター生活を謳歌していると社会人の友人たちとも話が合わず疎遠になる可能性が高いでしょう。
老後は国民年金。月7万円で生活できるのか
フリーターの老後対策は、国民年金しかありませんが確実にお金が足りません。
国民年金は月7万円程度しか支給されないためです。
しかも満額払い込んでやっと7万円程度の金額となります。
これで生活していけるのかどうかは個人の貯金額などにもよります。
しかし一般的には厳しい生活が待っていると言わざるを得ません。
女性も働いておいた方がいい
仮に結婚したとしても、女性も出来るだけ働くようにしましょう。
男性の正社員の所得が下がっているため、共働きでないと生計を維持できない可能性があります。
参考:日経ビジネス 大企業社員も住宅&教育破産 「年収2割減時代」の戦慄
今後は大企業の正社員であっても給与が下がる可能性があります。
女性も働ける状況にあるのであれば、少しでもお金を稼いでおくことが重要です。
アルバイト先の正社員登用も20代が最優先。29歳までに声がかからないとアウト
アルバイト先の正社員登用も20代が最優先となります。
経営陣が20代の正社員登用に拘る傾向にあるためです。
筆者も重機メーカー・自動車メーカーで人事部員として勤務していた時代、非正規従業員の正社員登用試験を実施しました。
そのときに経営陣からは「正社員登用するのは20代のみ」
というラインを崩そうとせず、人事部と経営者で非常に揉めたことを覚えています。
それくらい会社経営者は若い人を優先して採用したいということです。
以上のように長くフリーターを続けることのデメリットは大きいため、しっかり把握しておきましょう。
35歳を超えた中年のフリーターに起こやすい問題点
- 体力が衰えてくるとお金が稼げなくなる
- 年齢を理由にアルバイト先から仕事を断られる
- 35歳を超えて正社員の経験もなくアルバイト経験しかないと世間の目は一気に冷たくなる
- 老後は月7万円の国民年金しか支給されず一般的には厳しい生活が待っている
- 仮に結婚しても共働きでないと生計を維持できない可能性があるため、女性も働いておいた方がいい
- アルバイト先の正社員登用も20代が最優先になる
ここまででフリーターを長く続けることのデメリットが理解できたと思います。
「じゃあどうしたらフリーターから正社員いなれるの?」
と気になりますよね。
次は、スムーズに正社員になる就活法を、年齢別に紹介します。
年齢によって就職難易度は大きく変わるので、戦略も変えていかなければいけません。
対策して正社員就職をぜひ勝ち取りましょう!
【年齢別】正社員になるスムーズな就活法
「内定を取るためには一体どうすればいいの」
「35歳以上の人は可能性ゼロなの」と、気になっている方もいると思います。
ここでは年代ごとに具体的な就職の方法を伝えていきます。
もちろん年齢ごとで就活の進め方は違いますし、相談先も代わってきます。
やり方次第でスムーズに正社員採用されることができるでしょう。
具体的には、以下の戦略があります。
- 20代であれば難易度が高くても新卒枠を狙う!
- 20歳〜34歳ですぐに正社員に就きたい方は就職支援サービスを利用で内定率80%以上!
- 35歳以上の方は紹介予定派遣で実績を積みながら正社員を目指そう
それぞれについて解説します。
20代であれば難易度が高くても新卒枠を狙う!
20代であれば新卒枠を狙うようにしましょう。
新卒枠で採用された方が新卒一括採用の名残の強い企業においては、非常に大事に育ててもらえるためです。
しかも新卒入社であれば同期などもたくさんいるため、仕事で悩んだりしているとき、とても助けられます。
筆者も人事部の仕事があまりにつまらなくて同期会で落ち込んでいるとき、同期から
「本社配属おめでとう!いきなり大企業の本社人事に新卒で入るなんて凄い!」
「人事が同期にいるなんて心強いし、うれしいよ」
と激励のメッセージを貰って奮起できた経験があります。
卒業後3年以内は新卒扱いにする企業もあります。
大企業の場合はライバルが多くて難易度が高いですが、中小企業であれば採用基準は下がっています。
20代であれば新卒枠を狙いましょう。
卒業3年間は新卒扱い
厚生労働省によれば、新卒3年以内は既卒ではなく新卒扱いにするように企業に措置を促しています。
実際に採用担当者をして思うのですが、卒業後3年以内は非常に需要が高いです。
まだ年齢的にも若く、これからの伸びしろがあると判断されやすいためです。
「30歳まで新卒」の企業も多数!諦めずに新卒枠を狙うべし!
30歳まで新卒扱いする企業も出現してきています。
やはり各企業が若手を採用できないことが背景にあります。
上の記事で紹介した例では30歳まで新卒扱いする大企業(従業員数3,000人以上かつ上場企業)が350社もあります。
そのため、諦めずに就活をすれば内定が出る可能性があります。
中小企業だけではなく大手も若者の確保に苦戦しているため、チャンスは今しかないです。
リーマンショックの様に景気が悪くなれば一気に採用熱は冷めてしまいます。
そのため、採用バブルの今に就職することが大切です。
30歳までの方は諦めずに新卒枠を狙いましょう。
20代であれば難易度が高くても新卒枠を狙う!
- 卒業後3年以内は新卒扱いにする企業もあるため、難易度は高いが20代であれば新卒枠を狙う
- 「30歳まで新卒」の企業も出現してきているため、30歳までは諦めずに就活をすれば内定が出る可能性がある
続いて、求人探しの具体的な方法を紹介します。
求人探しはリクナビで「応募資格に既卒者を含む」で検索
求人の探し方としては、リクナビで「応募資格に既卒者を含む」で検索するようにしましょう。
リクナビは大手の求人から中小企業に至るまで、求人掲載企業が多いため、非常に求人数が多いです。
無数に企業が出てきますので、上場企業で絞り込むことがおすすめです。
具体的には「株式公開」や「上場企業」を選択しましょう。
他には
- 地域
- 従業員数
で絞り込み、10社ほど受けてみましょう。
まずは既卒者を歓迎している求人を探すことが大切です。
>リクナビの求人検索はこちら
フリーター・求人探しの具体的な方法
- リクナビを利用するなら「応募資格に既卒者を含む」で検索する
- 「株式公開」「上場企業」で検索すると上場企業で絞り込むことができる
- 「地域」「従業員数」で絞り込み、10社ほど受けてみるのがおすすめ
次では応募にあたり大切なポイントを紹介します。
採用担当者が面接でチェックするポイント
やみくもに企業の選考を受けても内定はゲットできません。
採用担当者がどんな点を気にしているか把握しておきましょう。
具体的に採用担当者が面接でチェックするポイントとして、以下のポイントがあります。
- 前向きに仕事をする気があるか
- 志望動機をしっかりと考えてきているか
- なぜ正社員で仕事をしたいのか
総括すると
「20代で経験がない分、将来成長したとき、どんな素晴らしい人材になれるか」
を採用担当者に伝えることが必要です。
採用担当者は上記の判断材料として志望動機などを入念にチェックします。
具体性があり主体性を持った意欲は書類からでも伝わってきます。
たとえば就職に対する目的や企業にどう貢献していきたいかを具体的に伝えることができれば大丈夫です。
会社に入社したいという熱意が伝わるようにしましょう。
ただし、実際には仕事内容がよく分からず自分にどんな強みがあるか自己分析できていない方が大半でしょう。
次の章では、そういった就職をサポートしてもらえる就職支援サービスを紹介いたします。
このサービスでは未経験でもOKな求人を中心に取り扱っているため就職率はなんと80%以上にもなります。
採用担当者が面接でチェックするポイント
- 前向きに仕事をする気があるか
- 志望動機をしっかりと考えてきているか
- なぜ正社員で仕事をしたいのか
20歳〜34歳ですぐに正社員に就きたい方は就職支援サービスを利用で内定率80%以上!
20歳から34歳ですぐに正社員になりたい場合、内定率80%以上を誇る就職支援サービスを活用しましょう。
就職支援サービスは未経験OKでも正社員採用を検討している求人を取り扱っています。
また、書類選考免除や面接対策を個別にしているから正社員への内定率が高いです。
そして、ブラック企業や離職率が高い業界を除外しているから安心して求人に応募できます。
具体的には、以下の就職支援会社がおすすめです。
- 正社員就職支援に強い就職カレッジ
- 幅広い職種があるハタラクティブ
- IT業界希望ならワークポート
それぞれについて解説します。
おすすめ1:正社員就職支援に強い就職カレッジ
就職カレッジには、独自で開催している無料の就職講座があります。
就職講座を1週間受講すると、30社との連続面接会に書類選考なしで参加できるため「職歴がないから書類選考を受けるのが怖い」という方におすすめです。
研修内容も充実していて、名刺交換や社会人としてのビジネスマナーなども教えてもらえます。
書類選考なしなので早い方で1ヶ月以内に内定がでることもあり、とてもおすすめです。
>就職カレッジはこちら
おすすめ2:幅広い職種があるハタラクティブ
幅広い職種があるハタラクティブは非常におすすめです。
未経験者向けの求人が多いのが特徴で、営業・事務・エンジニア・デザイナーなどIT系の求人もあります。
就職カレッジは営業職の求人が多いですが、ハタラクティブはIT系・事務系など求人の種類が豊富です。
仕事選びの悩みにも就活のプロがサポートしてくれるため、まず相談だけでもしてみたいという方にもおすすめです。
>ハタラクティブはこちら
おすすめ3:IT業界希望ならワークポート
ワークポートはIT業界希望者におすすめです。
筆者も採用担当者として活用したことがありましたが、ワークポートはもともとIT系企業に特化した転職エージェントです。
現在では事務職求人にも力を入れており、IT系以外の求人も頼れる転職エージェントとなっています。
営業職求人や管理系求人(総務・人事・経理・法務)なども扱っています。
あなたの得意や強みに合ったお仕事を提案してくれるので、自分に合った仕事を探したいという方におすすめです。
>ワークポートはこちら
今すぐ正社員になりたい人は内定率80%以上を誇る就職支援サービスを活用する
- 正社員就職支援に強いのは就職カレッジ
- 幅広い職種があるのはハタラクティブ
- IT業界希望ならワークポート
「就活支援サービスは本当に無料なの?」と心配する方もいます。
ですが安心してください。
エージェントは求職者からお金を受け取るのではなく、内定が決まれば採用した企業から報酬をもらう仕組みとなっています。
求職者は複数のエージェントに登録してサポートを受けることも当然出来ます。
20代の方は積極的にチャレンジして正社員就職を勝ち取ってくださいね。
30代の方も就活支援サービスの活用は必須ですが、面接対策も必要です。
面接でチェックされるポイントはぜひおさえてください。
採用担当者が面接でチェックするポイントは3つ
34歳近い年齢層を採用する際に、採用担当者が面接でチェックする以下のポイントがあります。
- フリーター期間の反省はあるか
- これからどうなっていきたいか
- なぜ正社員にいまからなりたいのか
フリーター期間が長い方は、なぜフリーターをしていたかをしっかり振り返りができていることが重要です。
これからどうなっていきたいのかも採用担当者がチェックするポイントです。
単に安定や金銭面などの待遇だけでは内定は出ません。
あなたにとって「正社員として働くことの価値、どんな成果や人物に成長したいか」
を明確に面接で伝えられるようにしましょう。
35歳以上の方は紹介予定派遣で実績を積みながら正社員を目指そう
上述したとおり、35歳以上の方は紹介予定派遣で実績を積みながら正社員を目指すようにしましょう。
紹介予定派遣は、派遣先で3ヶ月から6ヶ月働いた上で、適性を見極めて正社員に登用される可能性のある派遣形態です。
会社と相性があえば、採用される確率は非常に高いです。
34歳近い年齢層向け・フリーターから正社員就活でおさえたいポイント
- フリーター期間が長い人は「なぜフリーターをしていたか」をしっかり振り返りができていることが重要
- 「正社員として働くことの価値、どんな成果や人物に成長したいか」を明確に答えられるようにする
- 35歳以上の方は紹介予定派遣で実績を積みながら正社員を目指すもの手
コラム:お金が必要な方は期間工もおすすめ
お金が必要な方は、期間工の検討もおすすめです。
「期間工なんて大丈夫なのか」
と思うかも知れませんが、残業代などが全て支給されるためいきなり年収400万円を狙うことが可能です。
しかも寮費が無料であったりするため貯金もたまります。
おすすめはトヨタの期間工です。
特に期間工.jpから応募すれば入社祝い金がダブルゲットできるため、数十万の差がでます。
特にデメリットがないため期間工.jpで求人をチェックしてみましょう。
>期間工.jpのトヨタの求人はこちら
アルバイトをしているうちに気づけば35歳になってしまうこともあり得ます。
「正社員が良いのは分かったけど、フリーターにも良いところはもっとあるはず…」
と、まだ迷っている方もいると思います。
次は、フリーターのメリットとデメリットについて解説します。
最後に正社員を目指すならいますぐやるべきという理由について説明します。
「そのうち正社員を目指す」が一番危険!いますぐ期日を決めて確実な行動を!
繰り返しになりますが、若ければ若いほど就職に有利です。
「そのうち正社員になればいいか」と悠長に構えていると就職のタイミングを逃します。
フリーターが目的であれば良いですが、稼ぐ手段として考えているならおすすめはしません。
あなたがフリーターをしている間に、正社員は毎日会社に退職金や厚生年金などを積み立てています。
その格差は1憶円以上にもなります。
いま動かなければ毎日、正社員との生涯賃金の差が増えていきます。
また先述しましたが、35歳を超えて中年でフリーターのままだとデメリットはどんどん大きくなります。
もし将来に不安を感じているのであれば今から行動しましょう。
3ヶ月以内に絶対に正社員になるという目標を定め就活をすることがおすすめです。
まとめ
フリーターができるリミットは34歳までです。
35歳を過ぎると、同年齢に課長職などが出現してきます。
そのため「年上の部下なんて使いにくい」という理由や、
「年齢に見合った給料を支給できない」という理由で、採用されなくなります。
出来れば20代のうちに30歳以下を新卒扱いする企業の面接を受けることが望ましいです。
卒業後3年以内であれば、既卒扱いではなく新卒扱いしてくれる企業もあります。
また1人で就活するのが難しい、不安だと感じている方は、就職支援サービスを利用するようにしましょう。
就職支援サービスは内定率が80%を超えています。
また、未経験前提の求人を扱っているため、内定しやすいです。
35歳以上の方は、紹介予定派遣などで派遣先で正社員になれる道を探すようにしましょう。