クボタ期間工がきついと言われる理由とは?仕事内容や給料・手当てを詳しく紹介

自動車製造メーカー並の待遇が魅力!クボタ期間工の特徴と面接内容とは

※記載内容は2025年4月時点の情報です。

稼げると人気のクボタの期間工ですが、

体力的にきつい

夜勤がきつい

暑さ、ニオイがきつい

などの理由からきついと言われることも多くあります。

この記事では、きついといわれるクボタの期間工について、自動車メーカーと比較した仕事内容や、各種手当て、寮についてなどを中心に紹介します。

自分が求める期間工の条件に、クボタが適しているのか判断するためにぜひこの記事を参考にしてみてください。

  筑波工場 枚方製造所 堺製造所
勤務地 茨城県
つくばみらい市
大阪府枚方市 大阪府堺市
日給 14,000円 11,700円 13,500円
満期慰労金 総額140万円 総額192万円 総額156万円
祝儀 28万円/年 28万円/年 28万円/年
初年度年収例 500万円 400万円 400万円
正社員登用 あり あり あり
求人情報 求人詳細 求人詳細 求人詳細

クボタ以外のおすすめ期間工4選

ホンダ3ヶ月限定お試し!短期で稼ぎたいなら

デンソー|トヨタ並みの高待遇!定着率90%で働きやすい

アイシン|半年の給与合計300万円軽作業中心でもしっかり稼げる◎

日産(追浜工場)|寮が新しくて快適!大手ならではの高待遇◎

目次

クボタ期間工がきついといわれる理由

クボタの期間工がきついと言われる理由は、いくつかの要因が絡んでいるといえます。

主に次のような点があるので、解説していきます。

作業内容がきつい

クボタの期間工は、工場でのライン作業や重い部品の運搬など体力的にきつい仕事が多いです。

また、溶接の工程では、暑さがきつく、塗装では匂いがきついと感じることもあるようです。

慣れていない人は、長時間の立ち仕事や同じ作業の繰り返しも体力的にきついと感じるでしょう。

昼勤と夜勤の交代制がきつい

クボタの期間工では、昼勤と夜勤の交代制は生活リズムを整えるのが難しくきついです。

生産の都合上交代制シフトをすることになれば、なれるまで体調を崩したり、生活リズムが崩れることできついと感じることがあるでしょう。

精神的なストレスがきつい

注意深く作業を進めつつも生産性を求められるというプレッシャーを精神的にきついと感じる人もいます。

常に目標の数字とスピードを意識する必要があり、それゆえ精神的なストレスを引き起こすことも多いようです。

仕事に慣れてくると、単調な作業の繰り返しであることにも苦痛を感じます

作業に失敗してラインを止めてしまうと、周りに迷惑をかけることになり、何度も引き起こすと仕事を辞めたくなるほどのストレスになってきます。

待遇や人間関係がきつい

期間工と正社員の待遇を比べて、差があることに不満を感じたり、それがストレスになりきついと感じる場合があります。

さらに、職場の人間関係がうまくいかないと、その精神的な負担が重くなり、期間工の仕事がきついと感じる要因となることもあります。

これらの要因が重なることで、クボタの期間工がきついと言われることがあります。

ただし、このような環境であってもスキルアップや収入面、待遇面でのメリットを感じてクボタの期間工として働いている人も多くいます。

快適な寮でゆったりと過ごしたいなら日産の追浜工場がおすすめです。

日産追浜工場の寮の特徴は次の通りです。

  • 新しくて綺麗
  • 完全個室
  • 光熱費共に無料
  • 湘南エリアという文句なしの立地

日産は報酬も業界最高水準で高額、という魅力満載の期間工となっています。

日産の期間工に応募するならこちら

クボタ期間工の仕事内容と特徴

クボタは、農業機械や建設機械を製造している企業です。

通常は、自動車製造メーカー以外の企業では寮が有料であったり、満了金がなかったり、待遇が今一つよくないことが多いのですが、クボタは違います。

その理由は、16年連続で世界シェアNo.1という業績のおかげといえるでしょう。

クボタの建設機械事業部は、4年連続で毎年売り上げを確実に伸ばしており、その分期間工の待遇もよくなっているようです。

それでは、クボタ期間工の特徴を見ていきましょう。

クボタ期間工の特徴

クボタの工場では農業機械や建設機械を製造しています。

期間工の仕事は、インパクトレンチを使ってネジを止めていく作業や、部品のバリという余分な部分を削る作業、また必要な部品を集める作業、資格があれば、溶接や塗装などもあります。

特徴1:期間工を募集しているのは現在3工場

クボタの工場は全国に11か所もあります。

関西中心の企業ですので、工場も西日本に集中している傾向があります。

その中で、現在期間工を募集しているのが「筑波工場」「枚方製造所」「堺製造所」の3つです。

特徴2:部品を加工する部門があり女性も活躍している

エンジン部品など、部品を加工する部門は、材料や部品自体が小さくて軽く、ほかの作業より楽な傾向があるため、女性でも十分に働ける環境があります。

特徴3:夜勤なしの日勤のみを選択することができる。

期間工は通常日勤と夜勤の交代勤務が基本ですが、クボタは日勤のみのシフトを選択することができます。

仕事内容は「組立」が中心

仕事の内容について、もっと詳しく見ていきましょう。

建設機械と農業機械「トラクタ」を作るのが仕事です。

その工程は以下のようになっています。

工程 作業内容
ピッキング 組立に必要な部品を仕分けて集める作業
機械加工 部品のバリ(余分な部分)を削るなど加工
溶接 要 資格・経験 フレームの溶接
塗装 外装の塗装
エンジン組立 インパクトレンチでエンジンを組立
組立 インパクトレンチで本体組立
検査 部品検査や完成品検査の補助

筑波工場(つくばみらい市)の特徴は農業機械製造

筑波工場の特徴は以下の通りです。

仕事内容 トラクター、産業用エンジンの製造
勤務地 茨城県つくばみらい市
勤務時間 昼勤、変則勤務、交代勤務
必須資格 なし
通勤 マイカー、バイク通勤OK(駐車場完備)

筑波工場では、主に21~105馬力のトラクターや、17~74馬力のエンジンを製造しています。

タイヤなどが大きくて重量感があるので、作業内容もきつそうですが、ピッキング、機械加工、エンジン組立、検査の工程などは女性でもできるので、男女ともに活躍している工場です。

枚方製造所の特徴は建設機械製造

枚方製造所の特徴は以下の通りです。

仕事内容 組付け作業、製造ラインでの組み立て
勤務地 大阪府枚方市
勤務時間 日勤のみあり、夜勤、交代勤務あり
必須資格 なし
通勤 バイク・自転車通勤OK、通勤交通費支給

枚方製造所では、ミニバックホ―と呼ばれる小型の建設機械を製造しており、16年連続世界シェアNo.1で、4年連続売り上げ上昇の部門です。

作業の内容自体は、溶接や塗装、組立がメインとなっており、筑波工場より体力的にややきつめの傾向があります

ですが、作業はそこまで難しくはなく、入社後4日間の研修制度もあるので、未経験でも安心して働くことができます

堺製造所の特徴は農業機械、エンジンの生産

堺製造所の特徴は以下の通りです。

仕事内容 機械操作、検査、組み立て、ピッキング
勤務地 大阪府堺市
勤務時間 昼勤、夜勤、交代勤務あり
必須資格 なし
通勤 バイク・自転車通勤OK、通勤交通費支給

堺製造所では、2023年にできた最新の生産設備のある新しい工場内で作業ができます。

なお、配属先によって、シフトと休日が以下のように異なります。

  • 機械加工職場:昼勤(08:00〜16:30)と夜勤(20:00〜04:30)の交替制4勤2休(シフト制)
  • 組立職場:昼勤(08:00〜16:30)と夜勤(20:00〜04:30)を1週間ごとに交替完全週休2日制(土日)・祝日休み

どちらの配属の場合も、年間休日は125日と期間工の中では多い水準となっています。

女性なら仕事内容は軽作業が中心

女性の仕事は、ピッキング、機械加工、エンジン組立、検査補助など、「軽作業」が中心となります。

クボタの工場でも、農業機械、建設機械本体の組立や溶接、塗装では、かなりの体力が必要で、女性や高齢者にはきつい工程となります。

そのため、女性は部品を仕分けて集める「ピッキング」や小さな部品を加工する「機械加工」、エンジンの組立、検査の補助などの「軽作業」が中心となるわけです。

これらの工程であれば、「体力的に死ぬほどきつい!」ということはないので、安心して作業することができます

稼げる!クボタ期間工の給料相場は24万円〜30万円

クボタ枚方製造所の給料は、日給11,000円です。

これは期間工の相場としてはいい方です。

自動車製造のメーカーであれば9,500円程度が主流で、多いところでは10,500円程度です。

これに対し筑波工場ではなんと日給14,000円でかなりの高給となります。

この他に枚方製造所では、日給以外に満了慰労金が最大30万円、筑波工場では6ヶ月ごとに満了金24万円が支給されます。

同じクボタでも、枚方製造所と筑波工場では給料体系も待遇も違うので注意が必要です。

クボタ期間工で月収の手取りは20万円から!

枚方製造所の場合、満了金などの一時金を含まず、月21日勤務で残業が30時間で換算すると月収24万円程度となります。

ここから控除される分を差し引くと手取りで20万円程度となります。

少ないように思いますが、一時金があるので、年収はそれほど少なくはありません。

筑波工場では、月21日、残業30時間で計算すると31万円程度となり、手取りで25万円程度の収入となります。

月収だけじゃない!ボーナス・満了金など一時金の種類や金額のすべて

クボタでは、月収以外の各種手当てが充実している点もおすすめポイントです。

以下に各工場、製造所の各種手当てを紹介します。

各種手当て 筑波工場 枚方製造所 堺製造所
満了一時金 総額140万円 総額192万円 総額156万円
祝儀 28万円/年 28万円/年 28万円/年
入社支度金 3万円
食事補助 250円/1食 250円/1食 あり
最新求人情報 詳細 詳細 詳細

実録!年収500万円

求人情報をもとに、クボタ筑波工場の期間工が稼げる初年度の想定年収を以下の通り計算しました。

項目 金額
月収 約35.8万円~(日給14,000円×20日勤務+夜勤あり+残業20時間)
基本年収 約429万円
祝儀 28万円
満了慰労金 48万円
初年度総年収例 約500万円

なお、上記の月収目安は、月の残業時間が20時間、休日出勤なしで算出しているため、実際の月収はもっと多く稼げる人もいます。

また、満了慰労金は、出勤率90%以上など各種規定があります。

クボタ期間工の寮を徹底解説

クボタの筑波工場でも、枚方製造所でも、期間工の寮は民間のアパートを借り上げたものとなります

電化製品などが備え付けられた「レオパレス」が一般的です。

こちらであれば、全室個室ですし、風呂、トイレもセパ―レートで備え付けられ、洗面台、洗濯機も自由に使えます。

というのも、社員寮のような集合寮の場合、風呂、トイレ、洗面台、洗濯機は共用であることがほとんどでこうした共用スペースの問題が大きなストレスとなることがあるからです。

クボタの場合、そうした心配はなくプライベートが完全に守られるので安心です。

寮は原則無料!

寮の家賃については、筑波工場も枚方製造所も無料です。

ただし、水道光熱費については各募集要項には記載がありませんので、こちらは実費となる可能性が高いです。

個室の割当方法は「全室個室」

もちろん、民間アパートですので、全室個室でプライベートが保たれます。

期間工の中には、ごくまれに現代でも複数人で1部屋をシェアするようなところもありますので、そう考えるとかなり良い待遇です。

インターネット環境は「原則各自で」

インターネットの申し込みは各自で必要となります。

ただし、一部のレオパレスには無料のWi-Fiが備え付けである場合があります。

期間工は通常2年11カ月間と期限が決まっています

クボタでもこの期限は変わりませんので、インターネットプロバイダとの契約が2年縛りである場合、11カ月足りませんし、契約を更新した場合1年1カ月余ってしまいます

この間に解約すると、「違約金」が2万円程度発生するので、インタ―ネットの申し込みは期間工には意外と不便なのです。

そこで、引越し先でも使えるポケットWi-Fiなどがおすすめです。

こちらは、期間工の期間満了で引越すことになっても、引越し先で使えますし、自宅ではなく出先でも使えるので損はありません。

オンラインゲームなどで、とくに速い速度が必要であれば「光回線」を引くのがいいですが、そうでなければポケットWi-Fiがおすすめとなるわけです。

風呂は「セパレートで備え付け」

お風呂の問題も期間工にはつきまといます。

たいていの場合、寮の大浴場やシャワー室を使用することができますが、大浴場が汚いなどの問題がむかしは多かったようです。

現在は、清潔に保つように配慮されているので、そうした問題はありませんが、各部屋にお風呂がないのが期間工のつらいところです。

クボタの場合、寮自体がレオパレスなどの民間施設なので、各部屋に風呂があります

自分の部屋に風呂があると、好きな時間に自由に入れるというメリットがあるので、これは非常にうれしいことです。

さらに、枚方製造所では工場に大浴場があるので、足を伸ばしてゆっくり入りたいという場合、こちらを利用することもできます。

お風呂好きならうれしいことですね。

間取りは1Kか1R

レオパレスなどの民間アパートになりますので、部屋はすべてが1Kとなります。

テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機などの檀家製品が備え付けられているので、引越しに伴って新たに用意する必要はありません。

食事は食堂で

工場には食堂があり、三食こちらで食べることができます

食事補助がありますので、一食につき150円程度から食べることができます。

こちらは、口コミにあったように美味しいところとそうでないところがあるようですが、美味しいという口コミが多いのも事実です。

比較的評判は良いといえます。

自炊は「各自で」

社員寮のような集合寮ではないので、部屋にキッチンがある場合は自由に自炊することができます

ただし、火災などを防止するため、各自できちんと注意することが重要です。

車の持ち込みは「OK」

こちらも集合寮ではありませんので、自分で寮の近くに駐車場を借りて置いておく分には問題はありません

もちろん駐車場代は各自で支払うことになります。(筑波工場は無料駐車場有)

女子寮はある?気になる女性の配慮

残念ながら女子寮はありません。

ただし、集合寮のように、男性ばかりがいる寮に入らなければならないのではなく、民間のアパートで一人暮らしとなりますので、女性としてはかなり楽だと思います。

寮に入るには保証人は必要?

期間工になるには、保証人が必要な場合がありますが、クボタについて詳しい情報はありません。

レオパレスであれば、以下のような決まりがあります。

ご入居審査にあたり、連帯保証人をご用意いただく場合がございます。(未成年の方のご契約の際は必須です)

下記の条件すべてに該当する方を1名ご用意下さい。

  • お申込者の三親等以内の方(未成年の方のお申込の際は親権者)
  • 固定電話をお持ちの方(なければ携帯電話)
  • お申込者の非常時などの際に連絡が取れ、ご対応・連帯保証をしていただける方

※審査用紙の連帯保証人の欄へ、連帯保証人予定の方が氏名・住所・電話番号などを自書願います。

連帯保証人の方にご用意いただくもの

  • 本人確認書類(上記お申込者の本人確認書類と同様)
  • 印鑑登録証明書(発行から3ヶ月以内の原本)と 実印

上記をご提示いただいた上で、審査申込書・保証委託申込書・賃貸借契約書の連帯保証人欄への自筆記入・捺印
が必要です。

未成年の方の審査お申込の際は必ず親権者が連帯保証人となります。

参考URL:http://www.leopalace21.com/leo/trade/pdf/hituyou_k.pdf

クボタで働く期間工の口コミ評判傾向

クボタの期間工の口コミは、ネット上にもそう多くは掲載されていませんでした。

それでも少ない情報からは、比較的好意的なものが多く見られ、優良な企業であることがよくわかります。

とくに待遇面での評判はピカイチで、ブラック企業のような側面はまったくないようです。

上司や社員さんも人間的に尊敬できる人物であるとの口コミもあり、働きやすい環境であることが伝わってきます。

クボタ期間工の良い評判2個

口コミの中でも多い意見が次の2つです。

「期間従業員とはいえ、待遇は非常に良く、有給なども取得しやすい職場で、さすがは大企業だと感じました。また、人間関係もとても良く、リーダーや工場長は、本当に人間的にすごいと感じる人が多かったです。」

「基本的に土日祝日、お盆と年末年始がお休みで、それ以外の日にも自分の都合でのお休みが取りやすい環境です。」

参考URL:https://en-hyouban.com/company/00004922582/kuchikomi/

全体によい評判の方が多く、特に環境面や待遇面での評判がいいのが特徴だと思います。

これなら多少仕事がきつくても続けて行けそうですね。

クボタ期間工の悪い評判2個

評判の悪い口コミをいくつか見られました。

期間工でしっかり働きた方にはおすすめできないかもしれません。

「人によってはもっとバリバリ働きたいとか、もっと責任ある仕事を任されたいとか物足りなさを感じる可能性があります。」

「食堂が美味いところと美味しくないところ極端に分かれ、差が大きい。」

参考URL:https://en-hyouban.com/company/00004922582/kuchikomi/

悪い評判は、正社員にたくさん見られ、その多くは「横の連携が取れていない。」というものでした。

期間工のものとしては、休みが多く取れる反面、稼ぎたい人には不向きなこともあるというものです。

期間工は、稼ぎたい人が多いので、残業や休日出勤が多い方が喜ばれる傾向があります。

ただ、クボタの場合、夜勤も少なく、残業も減らす傾向にあるので、バリバリ稼ぎたい人には物足りないようです。

クボタ以外のおすすめ期間工4選

ホンダ3ヶ月限定お試し!短期で稼ぎたいなら

デンソー|トヨタ並みの高待遇!定着率90%で働きやすい

アイシン|半年の給与合計300万円軽作業中心でもしっかり稼げる◎

日産(追浜工場)|寮が新しくて快適!大手ならではの高待遇◎

クボタ期間工に応募する手順

通常期間工は専門のサイトから応募すると面接対策などのサポートを受けれるため、非常に転職に関して有利になります。

クボタの期間工になる方法

期間工応募の合格率を高めたいなら、期間工専門の求人サイトである期間工.jpから応募するのがおすすめです。

スマホで簡単に応募でき、さらには無料で期間工専門のアドバイザーが書類添削や面接対策のアドバイスをしてくれるためです。

自分で応募するより効率的ですので、期間工を目指す人はぜひ活用してみてください。

\WEBで即日面接OK!/

クボタの期間工求人詳細を見る

クボタ期間工の年齢制限は?

クボタの期間工は、部品の機械加工や検査補助、ピッキングなど、比較的体力の要らない部門もあることから、40代でも活躍されている方がいらっしゃいます

募集資格にも年齢制限はありませんので、いくつでも応募自体は可能です。

それでも、企業の傾向を見ると、期間工を正社員に登用するために若い人を優先している傾向は見られます。

ただし、やる気のある人を雇用したいという風土もありますので、あきらめる必要はないでしょう。

クボタ期間工の面接内容と攻略法

通常の期間工の面接とクボタの面接とでは、決定的な違いがあります

それは、期間工の場合2年11カ月の期間が定められているため、当然この期間をしっかりと働いてくれる人材を探しています。

なぜ期間が限られているかというと、工場には繁忙期と閑散期があります。

閑散期には人手がいらなくなるので期限を決めて雇用するわけです。

そのため、「正社員を目指している」ということを面接で伝えると、嫌がられることもあり、期間工の面接では言ってはいけない言葉となっています。

クボタの場合、「正社員を目指したいという人に来てほしい」ということなので、まったく逆のことが言えます。

面接では「正社員になって企業を発展させたい」というような未来展望を語れることが重要となってくるのです。

志望動機は必要?面接は聞かれた内容と対策

面接では、採用担当者は「企業にとって利益をもたらす人物かどうか」を見られます

面接を受ける人には大きく分けて3つのタイプがあります。

  • 企業の利益を考えて行動できる人
  • 自分の利益を考えつつルールを守る人
  • 自分の利益を考えてルールを守らない人

このうち、企業が欲しい人材はもちろん1番目の人です。

そのため、面接でも一番の人であることをアピールすることが重要となります。

逆に3番目の人は不採用になる人です。

面接で聞かれる志望動機などの質問は、すべてこの3つのタイプを見分けるために聞かれます

例えば、一番の人の志望動機は「求人情報で世界シェアNo.1だと知りました。今後も世界シェアNo.1をずっと続けていけるように自分も何かお役に立ちたいと思い志望しました。」といった具合に、「企業の役に立つ人材になりたい。」ということをアピールするものです。

これに対し、三番の人の動機は「給料がよかったから。待遇がよかったから。楽そうなので自分でもできると思ったから。」というものです。

こうした動機であれば、業績悪化して待遇がよくなくなったとき、一番の人は「立て直そう」と努力してくれますが、三番の人は「辞めてしまう」可能性があります。

こうした違いを質問の答えにしっかりとあらわすことが重要なのです。

面接結果・採用通知は翌営業日に通知

面接結果の通知は通常1週間程度の期間をおくものですが、次の日には通知されるというのがクボタの特徴のようです。

入社日は採用通知からどのくらい?

入社日については、求人情報に記載はなく、直接お問い合わせくださいとのことです。

クボタ自体は、かなりスピードを重視している傾向がありますので、ほかの企業に比べて遅くなるようなことはないでしょう。

クボタ期間工から正社員登用されるコツ

クボタ枚方製造所では、なんと3人に1人の期間工が正社員に登用されています

通常であれば、10〜20%程度、10人に1人しか正社員になることはできないんですが、2017年の実績ではなんと30%以上で、3人に1人が正社員登用されています。

最初から「正社員になりたい人」を募集しているので、そういう結果になるのだと思われます

入社後1年後、2年後、2年6か月後と3回の試験を受けることができ、合格すればはれて大手メーカーの正社員になることができます。

また、期間工が正社員になるには、通常以下のようなポイントがあります。

  • 無遅刻無欠勤
  • 上司とのコミュニケーションをとり推薦をもらう
  • 勤勉に業務に取り組む
  • 中学生程度の学力

ほかにも、面接の項目で書いたように、企業に利益をもたらす人材であるということをアピールする必要があります。

クボタの期間工から正社員を目指す人は、上司や先輩社員に詳しい話を聞いてしっかりと対策を立てる必要があります。

クボタ期間工は働く環境が良くおすすめ

今回は、クボタの期間工について詳しく見てきました。

現在募集されているのは、全11工場のうち、枚方製造所と筑波工場の2つだけです。

枚方製造所は、満了慰労金や皆勤手当てがあり、正社員雇用にも積極的です。

組立、溶接、塗装など、きつい工程を任されことがおおく、本当にやる気のある人におすすめです。

溶接などの経験は他で活かすこともできるので、きついですが貴重ではあります。

対して筑波工場では、満了金や皆勤手当ての記載はなく、正社員登用はあるものの枚方製造所に比べると積極的とはいえません

ピッキングや機械加工、エンジン組立といった軽作業が多く、女性や40代におすすめの内容です。

いずれにせよ、休みが取りやすく残業が減っていく傾向があるなど、とても環境のいい企業であることは間違いがありません。

クボタ以外のおすすめ期間工4選

ホンダ3ヶ月限定お試し!短期で稼ぎたいなら

デンソー|トヨタ並みの高待遇!定着率90%で働きやすい

アイシン|半年の給与合計300万円軽作業中心でもしっかり稼げる◎

日産(追浜工場)|寮が新しくて快適!大手ならではの高待遇◎

監修者

上場・ベンチャー・中堅企業で様々な役割を経験。今なお、採用・人事の業務を最前線で経験し、「いま」の「生きた」知見を発信しています。