履歴書はパソコンが有利?手書きとの違いやPC作成での注意点を採用担当が解説

履歴書を書くとき

「履歴書はパソコンで書いて大丈夫?」
「履歴書は手書きの方が評価が高いの?パソコンはだめ?」
「人事の人はパソコンで作った履歴書についてどう考えているの?」
「履歴書をパソコンで書くときの注意点を知りたい」

と気になりませんか?

筆者は採用担当者を10年ほど経験してきました。

随分とパソコンでの履歴書を一般的になっています。

IT企業や平均年齢が若い企業はパソコンの履歴書で十分です。

評価に差はでません。

パソコンで作成した履歴書をうまく流用して行きましょう。

一方で絶対に内定を取りたい本命の企業や堅い企業、老舗の企業は手書きで履歴書を書きましょう。

人事として結論をお伝えすれば履歴書は手書きが無難です。

なぜなら高齢の面接官ほど、手書きを好む傾向にあるためです。

若手の採用担当者はスマホやパソコンで活字の履歴書に慣れていますが、年配の採用担当者(人事課長職など)は手書きの履歴書に好感を抱きやすいためです。

さらに見落としがちな注意点は顔写真です。

一番最初に目に入る情報ですので配慮した方が間違いありません。

写真写りがあきらかに悪い人が意外にも多いです。

他にもパソコンで履歴書を書くにあたり注意点はあります。

配慮なく提出してしまうと、それだけで人柄を判断されてしまいます。

この記事を数分読むだけで失敗のない履歴書の書き方が分かります。

一度読めば今後の選考を有利に進められるので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

【無料】パソコンでかける履歴書のおすすめフォーマットはコレ!【新卒もOK】

履歴書に関しては、ハローワークが推奨しているフォーマットを活用しましょう。

参考:履歴書・職務経歴書の書き方|ハローワークインターネットサービス

パソコンで完結させたい場合には、Excelでダウンロードすればそのまま打ち込むことが可能です。

もしExcelを使うことができない場合は、Canvaという無料で利用できるデザインツールで作成することも可能です。

たくさんのテンプレートがあるので、選んで作成しましょう。

参考:無料オンライン履歴書作成ツール|Canva

新卒も転職組も、基本的には履歴書は同じフォーマットで問題ありません。

履歴書そのものが、自分自身のこれまでの経歴を羅列するという要素が強く、オリジナリティをあまり出せるものではないためです。

オリジナリティを表現するのであれば、履歴書ではなく、職務経歴書でオリジナリティを出しましょう。

原則パソコンの履歴書でOK!ただし採用担当者が年配の場合は手書きの評価が高い場合も・・・

手書きの履歴書の方が書類作成時間がかかりますが、無難です。

パソコンで作った履歴書で原則は問題ないですが、中には「手書きの方が本人の性格が読めるから好きだ」という年配の方もいます。

特に人事課長(50歳から54歳)などに多いですね。

最終的に採用の決裁権を握っているのは人事課長です。

どうしても入社したい本命企業は手書き、練習台として活用するレベルの志望度の企業は、パソコンのフォーマットを活用するようにしましょう。

ただしIT企業などのベンチャーや若手が多い企業はパソコンの履歴書で全然問題ありません。

手書きのほうが珍しくなります。

次ではパソコンによる履歴書の書き方について解説します。

履歴書はパソコンで書いて大丈夫?失敗のない履歴書の書き方

  • 原則パソコンの履歴書でOK
  • 履歴書はハローワークが推奨しているフォーマットを活用する
  • 採用担当者が年配の場合は手書きの評価が高い場合もある
  • IT企業などのベンチャーや若手が多い企業はパソコンの履歴書でOK

パソコンによる履歴書の書き方

「手書きとパソコンの差は分かったけど、写真や用紙サイズはどうすれば良いの」と気になりませんか。

細かいところを気にしすぎるとキリがなくなるので、採用担当者が絶対に注目している点を紹介します。

パソコンによる履歴書の書き方については、以下の点に注意するようにしてください。

  • 証明写真はキタムラなどの写真館で撮影したデジタルデータを貼り付ける
  • 用紙サイズはA4のコピー用紙でOK!意外と知らないホチキスの止め方
  • 保有資格の書き方は要注意!選考に優位にならない資格は記載不要
  • 最新版が分からなくなるからファイル名には更新年月日と応募企業名を入れておこう
  • 印刷してフォントサイズ・フォント種類・フォントカラーが統一されているか必ずチェックする
  • 絶対に力を抜いてはいけない欄は、志望動機!
  • 1文50文字以内の簡潔な文で記載しよう

それぞれについて解説します。

証明写真はキタムラなどの写真館で撮影したデジタルデータを貼り付ける

証明社員ではスピード写真ではなくカメラのキタムラなどの写真館で撮影した写真を貼り付けましょう。

スピード写真を貼り付ける方は多いですが、写真写りが悪い方も多いです。

正直、会うことをためらうくらい写真写りが悪い方もいます。

※実際にお会いすると写真と全然違います。

写真だけで選考に落とされることはまずあり得ませんが、印象が違ってくるのは事実です。

暗い印象を与えるような微妙な写真写りの写真を提出するより、プロのカメラマンに撮影してもらったものを活用しましょう。

昨今は就活写真パックなど、格安(3,000円程度)で写真とデータを貰えます。

>カメラのキタムラの店舗一覧はこちらから

【注意】企業によってはパソコンの履歴書でも証明写真を貼り付ける必要がある

パソコンで書類作成をして選考を受ける場合でも、証明写真データを貼り付ける必要性があります。

企業によってはパソコンの履歴書でも顔を確認したいという意図があるためです。

写真代をケチって損することはないようにしましょう。

余談ですが履歴書の写真は定年まで人事部の履歴書ファイルの中に保存されているため、20代なら65歳まで40年間以上保管されます。

用紙サイズはA4のコピー用紙でOK!意外と知らないホチキスの止め方とは

用紙サイズはA4のコピー用紙でOKです。

ホチキス止めだけ気を付けるようにしてください。

ホチキスはまっすぐ止めるのではなく、斜め上から打ちます。

ホチキスをまっすぐに打つと、履歴書をめくるときに邪魔になります。

保有資格の書き方は要注意!選考に優位にならない資格は記載不要

業務と関係のない保有資格を履歴書に書くことは出来るだけ避けるようにしてください。

仕事と全く相関性のない資格をズラズラと記載すると、

「この人は何をアピールしたいのだろう。客観性がないのかな?」

と採用担当者に思われます。

有効な資格の記載例をあげると警備会社や警察官・自衛官といった場合は「柔道初段」「剣道初段」などの格闘技系資格も意味を持ちます。

逆に一般的なメーカーなどを受ける際に、武道系資格などを書いても意味はありません。

最新版が分からなくなるからファイル名には更新年月日と応募企業名を入れておこう

履歴書をエクセルやワードなどで作成する場合、必ずファイル名に更新日と応募企業を記載しておきましょう。

履歴書の志望動機欄は企業ごとに入れ替える必要性がある上、最新版であることを常に確認しておかないと、どの履歴書が企業提出用か忘れてしまいます。

必ず、企業にどの履歴書を提出するか一目で分かるようにしておきましょう。

パソコンで履歴書を書くポイントその1

  • 証明写真はキタムラなどの写真館で撮影したデジタルデータを貼り付ける
  • 用紙サイズはA4のコピー用紙でOK・ホチキスは斜め上から打つ
  • 保有資格は選考に優位にならない資格はできるだけ記載しない
  • 最新版をわかりやすくするため必ずファイル名には更新年月日と応募企業名を入れる

印刷してフォントサイズ・フォント種類・フォントカラーが統一されているか必ずチェックする

印刷してからのサイズを絶対確認してください。

特に、フォントサイズです。

フォント種類とフォントカラーは統一されていなくてもあまり違和感がありませんが、サイズは一発で違和感があれば分かります。

特に採用担当者は若手でも、最終決裁者である人事課長は年配者だということを忘れないでください。

若手社員が印刷して、年配の人事課長などに面接に呼んでいいかなどを決定する際、絶対に印刷します。

採用担当者は、印刷時に違和感があると「なんだこれは。本当に事務職なんて任せられるのか」と不安になります。

特に事務職志望者は、自分が製作したエクセルやワードが印刷時に違和感がないかをチェックする習慣はつけるようにしましょう。

入社後に手厳しく指導される可能性があります。

先に勉強しておきましょう。

絶対に力を抜いてはいけない欄は志望動機!

履歴書で唯一、力を入れるべきは志望動機欄です。

他の欄はそれほど力をいれなくても自然と埋まっていくのに対して、志望動機だけは自発的にアピールすることが可能なためです。

出来る限り、会社に対して「絶対に入社したい」という想いを伝えられるようにしましょう。

そのためには、企業をしっかりと下調べして、自分のこれまでの経験と組み合わせ、唯一無二の志望動機を作り上げるようにしましょう。

1文50文字以内の簡潔な文で記載しよう

履歴書に文章を記載する場合、出来るだけ短文50文字以内で結論から文章を記載するようにしましょう。

結論から始まらない文章や長すぎる文章は、主張したいことが分からず、読む側が非常に苦労します。

出来るだけ50文字以内で、簡潔に文章を作成するようにしましょう。

具体的には、「私が御社を志望した理由は、評価制度が実力主義であるためです。」

のように、文章の最初の段階で会社の志望理由が分かることが理想的です。

「履歴書の書き方は、なんとなくわかったけど、他に細かいルールはないの」と気になりませんか。

次は、履歴書作成にまつわる、よくある質問について解説します。

パソコンで履歴書を書くポイントその2

  • 印刷したらフォントのサイズ・種類・カラーが統一されているか必ずチェックする
  • 志望動機欄は力を入れてしっかりと作りこむ
  • 1文50文字以内の簡潔な文で記載する

よくある質問

履歴書の書き方の質問でよくあるのが、以下のような質問です。

  • 質問1「JIS規格の履歴書がいいのですか?」
  • 質問2「迷ったら手書きがいいのですか?」
  • 質問3「履歴書は上質紙でなくてもいいですか?」

それぞれについて解説します。

質問1「JIS規格の履歴書がいいのですか?」

採用担当者はJIS規格に則しているかチェックしていないため気にする必要はありません。

市販のもので、一般的なフォーマットでもOKです。

結局のところ、履歴書に書かれている最後の中身で、勝負することになります。

規格は気にせず、自分が一番書きやすいものを選択してください。

質問2「迷ったら手書きがいいのですか?」

志望先が、どうしても行きたい本命企業であれば手書きをおすすめします。

大手企業や中堅企業などの歴史があって安定している企業は、入口の採用担当者は若手の平社員ですが、最終的に出口で内定決済をするのは結局、人事課長などの50代だからです。

社員全体が若いベンチャーであれば問題ない可能性もありますが、もしも大企業に勤務したいと考えている方は、手書きの履歴書を出しましょう。

いまどき手書きしか合格させない企業はよほど古さを大切にしている文化の企業です。

それを安定している企業だと見るか、悪習を持っているかと感じるかは自分次第ですね。

質問3「履歴書は上質紙でなくてもいいですか?」

履歴書は上質紙でなくても全く問題ありません。

紙質と本人の能力は全く関係ないためです。

紙質で落とす採用担当者はいません。

コピー用紙で十分です。

企業で働きたい意欲や人柄、目標などあなたの中身で勝負してください。

逆にそんなことで落とす企業はこちらから願い下げだと考えるようにしましょう。

履歴書の書くときの疑問点解決ポイント

  • 「JIS規格の履歴書がいいのですか?」規格は気にせず、自分が一番書きやすいものを選択する
  • 「迷ったら手書きがいいのですか?」大企業に勤務したいと考えている場合は手書きの履歴書を提出する
  • 「履歴書は上質紙でなくてもいいですか?」上質紙でなくても問題なし・コピー用紙でもOK

【コラム】パソコンで書いた履歴書は大切に保存しておこう!転職時に便利!

せっかく作った履歴書のデータは、必ず保存しておきましょう。

いまは転職が当たり前の時代となってきているためです。

経済の上下の波が激しいため、「こんな大企業でホワイト企業に入れたから大丈夫」などと思っていると間違いなく足元をすくわれます。

筆者も大企業で仕事をしているとき、まさか会社が吸収合併で消滅するとは思いませんでした。

そのあと筆者は転職することになり、非常に苦労したことを覚えています。

正社員が1万人いるような大企業でも、1夜でなくなる時代を生きていることを忘れないでください。

まして転職先が中小企業なら、あなたが定年まで会社がある確率は非常に低いです。

大企業は倒産しかけても税金を何百億円と投入して国家が救済します。

中小企業は、多くの場合、見殺しにされます。

転職時にも便利なため、いつでも履歴書は出せるように準備しておきましょう。

まとめ

履歴書に関しては、ハローワークが推奨しているフォーマットを活用しましょう。

エクセルさえパソコンにインストールされていれば、そのまま履歴書を作成できます。

手書きの履歴書の方が書類作成時間がかかりますが、大企業ほど通りやすい傾向にあります。

本命企業は手書き、そうでない企業は、パソコンで作成するようにしましょう。

パソコンによる履歴書の書き方については、以下の点に注意するようにしてください。

  • 証明写真はキタムラなどの写真館で撮影したデジタルデータを貼り付ける
  • 用紙サイズはA4のコピー用紙でOK!意外と知らないホチキスの止め方とは
  • 保有資格の書き方は要注意!選考に優位にならない資格は記載不要
  • 最新版が分からなくなるからファイル名には更新年月日と応募企業名を入れておこう
  • 印刷してフォントサイズ・フォント種類・フォントカラーが統一されているか必ずチェックする
  • 絶対に力を抜いてだめな欄は志望動機!
  • 1文50文字以内の簡潔な文で記載しよう

特に採用担当者が注目しているのは写真と志望動機欄です。

履歴書作成で、以下のような質問があります。

  • 質問1「JIS規格の履歴書がいいのですか?」
  • 質問2「迷ったら手書きがいいのですか?」
  • 質問3「履歴書は上質紙でなくてもいいですか?」

採用担当者は履歴書の規格を気にしていません。

また、本命企業は手書きにすることを推奨します。

履歴書は上質紙である必要はありません。

せっかく作った履歴書のデータは、必ず保存しておきましょう。

どんな大企業も一夜で消滅する可能性がある時代です。

普段から備えるようにしましょうね。

監修者

上場・ベンチャー・中堅企業で様々な役割を経験。今なお、採用・人事の業務を最前線で経験し、「いま」の「生きた」知見を発信しています。