採用担当者が教える「セールスポイント」の評価ポイントと好印象な書き方(事例あり)
「就活でセールスポイントについて、どう履歴書に書いたら良いか迷っている。」
「そもそも、セールスポイントって、どう作ればいいの。」
「自分にはセールスポイントなんてない」
履歴書に書くセールスポイントの内容を、どう書けばいいかわからず、不安になりますよね。
でも、大丈夫です。
セールスポイントは書き方の要領さえつかむことが出来れば、人事に響くセールスポイントを書くことができるようになるためです。
私はこれまで約10年間、上場企業の人事として、1万人を超える新卒の面接を行ってきました。
今回は、面接官の経験を活かして、人事に響くセールスポイントの書き方を伝授いたします。
この記事を読んで実践すれば、書類選考を突破し、面接選考にたどり着くことができます。
セールスポイントを明確にするためにも自己分析は就職・転職を成功させるために最重要となります。
しかし、どのように自己分析をすればよいかわからない方もいますよね。
そんな方は就職支援サービスで自己分析をサポートしてもらいましょう。
そうすることで1人で悩む時間も減らせますし、その分他の対策などに時間を割くことができます。
また、転職のプロが客観的な目線で分析してくれるため、1人では気づけなかった強みややりたいことがわかります。
自己分析のやり方がわからないことは決して恥ずかしいことではありませんので、積極的に就職支援サービスに頼ってみましょう。
筆者のおすすめのサービスは、ハタラクティブとマイナビAGENTです。
ハタラクティブはフリーターや第二新卒など、職歴に自信がなく自分がどんな仕事に就けばいいのかわからない若手の方におすすめです。
丁寧なカウンセリングで自己分析を促し、適職を見つけるサポートをしてくれます。
マイナビAGENTは、現在の仕事が自分に合っているのか悩んでいる方にぜひ相談してほしいサービスです。
これまでのキャリアを棚卸することで、自分でも見出すことができなかった価値観や強みを見つけてくれます。
どちらも全て無料で利用でき、丁寧に対応してもらえるため就職支援サービスを利用したことがない方にもおすすめですよ。
目次
セールスポイントとは相手に自分の売りを伝えること
就活におけるセールスポイントとは、自分の売りを相手に伝えることです。
就活生が、企業の採用担当者に対して、自分自身の売りを伝えて、企業に欲しいと思わせることがセールスポイントを作成する上で、最も重要な箇所です。
企業の採用ページを見るなどして、企業の採用担当者が求めている人材像を掴むようにしてください。
採用ページには学生が、セールスポイントを作るための材料として、求める人材像などがメッセージとして発信されていることが多いです。
具体的には、素直な人材や、愚直に努力できる人材といった言葉です。
企業の発しているメッセージを読み取り、うまくセールスポイントにつなげるようにしましょう。
具体的な手順は後述します。
誰でもできますのでぜひ確認してください。
超重要!セールスポイントを書く目的は書類選考を通過し面接に進むこと
セールスポイントの最大の目的は、書類選考を突破して、面接に進むことです。
履歴書に記載されたセールスポイントが、企業にとって良いと思うものでなければ、面接選考を突破することは難しくなります。
就職は、求人する企業と就職希望者にとってのマッチングの場です。
企業の求めているセールスポイントを知ることが出来れば、書類選考の通過率はアップします。
次章では、具体的に面接に持ち込むためのセールスポイントの効果的な書き方を紹介いたします。
面接に持ち込むためのセールスポイントの書き方
企業が書類選考でチェックするのは自社にマッチした、セールスポイントであるかどうかです。
企業が求めるセールスポイントを書き、書類選考を突破するための4STEPを解説いたします。
面接に持ち込むためのセールスポイントの書き方として、以下のステップを踏むと、スムーズにセールスポイントを作成することができます。
STEP1:企業が求める人物像を理解する
企業が求める人物像を理解する必要があります。
そのために、2つの大切なことがあります。
- 経営理念・社長あいさつから企業文化を知る
- 採用ホームページで大切にされている言葉をピックアップする
具体的な方法を解説いたします。
たったこの作業をするだけでかなり選考が通りやすくなります。
「めんどくさい」と感じるでしょうが絶対にやっておくべき作業となります。
経営理念・社長あいさつから企業文化を知る
企業が公表している経営理念や、社長あいさつから、企業文化を知ることができます。
抽象的な言葉が多く、掴みどころのない言葉が並んでいることがありますが、よく見ると、協調性を重視していたり、チームワークを大切にする会社ですといった文言が並んでいます。
協調性やチームワークを重視している企業だな、と理解できれば、それに合わせたセールスポイントを作成していきます。
採用ホームページで大切にされている言葉をピックアップする
採用ホームページで大切にされている言葉をピックアップするようにしてください。
具体的には、少数精鋭や、論理的な思考ができる人、リーダーシップのある人など、企業の求めている人材像が散りばめられています。
地道に愚直な努力が出来る人といった文言を書いている企業もあります。
チームワークや協調性といった文言を使っている企業もあるので、企業ごとに求める人材像を把握するようにしてください。
特に新卒採用ページは各社力を入れてますので、特設ページがある企業は必ずチェックしてください。
STEP2:3年後や5年後にどう貢献していきたいかを洗い出す
STEP1では企業の求める人物像をつかみました。
「採用する人物はこんな人」という情報になります。
例えるならテストで出る問題を事前に見たというくらい大切なことです。
次は「採用する人物はこんな人」っという人物像に対し自分がどうマッチしているかを考えていきます。
具体的には会社に入社して、3年後や5年後にどう成長し貢献するかを伝えながら「採用する人物像になる」っということをアピールしていきます。
ここが具体的であればあるほど採用されやすくなります。
企業分析・業界分析・自己分析が必要と言われるのはこのためです。
ただし、完璧にできる人はいません。あいまいでも仮ぎめしましょう。
STEP2〜4を何度も繰り返しすることでブラッシュアップしましょう。
STEP3:「STEP2」の貢献ができる理由をこれまでの行動・実績からピックアップする
STEP2での貢献ができる理由を、これまでの行動・実績からピックアップします。
具体的には、アルバイト先や、部活動、大学での勉強の経験を整理して、あてはめる作業になります。
凄いと思わせるような実績が必要なわけではなく、自分なりに行動した結果を示せれば問題ありません。
具体的な「事実」が大切です。
「事実」を伝えることによって「理由」の納得度が増し、採用担当者が感じる貢献意欲の強さが増します。
STEP4:「貢献できること・理由・事実」の順番で文章を作る
STEP2と3の作業で得た企業に貢献できることと、その事実を文章にしていきます。
文章にしていくときには
- 貢献できること
- 理由
- 事実
という流れで書きましょう。
理由と事実があれば論理的な文章となり説得力がグッと上がります。
具体例を見たほうが理解しやすいと思いますので例を紹介いたします。
ケースとして、企業がコミュニケーション能力を重視し、チームワークで成果の最大化をできる人材を求めているとします。
コミュニケーション能力と、チームワークをアピールすることになるので、アルバイトや部活動の場で、コミュニケーション能をもって、チームワークを発揮したエピソードを入れながら作成します。
(貢献できること)私の強みは、コミュニケーション能力です。
この能力を持って、社内のチームワークを活性化させて、御社に入社後は、貢献していきたいと考えております。
(理由)強みの理由として、所属する2回戦止まりのサッカー部を、3回戦勝ち越しができるレベルにまで成長させた経験があります。
(事実)運動部といっても二部のサッカーチームのため、万年2回戦どまりのサッカー部でした。
負け癖のついてしまったサッカー部で、なんとか勝てるようなチームになりたいと思い、改善するために行動をしました。
練習後のフィードバックとして、後輩たちを含めて全員でミーティングを行いました。
また、勝つために必要なことは何かを学ぶために、他のチームとの合同練習などを行いました。
他の大学のクラブとの合同練習の申し込みなどを行い、積極的にコミュニケーションをとりました。
同じチーム内で、ミーティングなどでチームワークを活性化し、コミュニケーションをとることができたことで、良い結果を生むことができました。
コラム:それでもセールスポイントが「ない」方におすすめの方法
それでも自分にはセールスポイントがない、と悩んでいる就活生は、面接力診断を活用してみて下さい。
24の質問に答えることで、自分自身のセールスポイントや、強みなどを確認することができます。
【平均点は59点!】自分の「面接力」を知りたくありませんか? | キャリアパーク
また、親・友人にGOOD・BADポイントをヒアリングするようにしてみてください。
自分の良さは自分ではなかなかわからないものです。
そのときに事実と理由も聞いて気づきを得て、セールスポイントを作るようにするとよいでしょう。
具体的な書き方を紹介してきましたので、次の章ではセールスポイントの改善前と改善後の具体例について解説させていただきます。
セールスポイントを明確にするためにも自己分析は就職・転職を成功させるために最重要となります。
しかし、どのように自己分析をすればよいかわからない方もいますよね。
そんな方は就職支援サービスで自己分析をサポートしてもらいましょう。
そうすることで1人で悩む時間も減らせますし、その分他の対策などに時間を割くことができます。
また、転職のプロが客観的な目線で分析してくれるため、1人では気づけなかった強みややりたいことがわかります。
自己分析のやり方がわからないことは決して恥ずかしいことではありませんので、積極的に就職支援サービスに頼ってみましょう。
筆者のおすすめのサービスは、ハタラクティブとマイナビAGENTです。
ハタラクティブはフリーターや第二新卒など、職歴に自信がなく自分がどんな仕事に就けばいいのかわからない若手の方におすすめです。
丁寧なカウンセリングで自己分析を促し、適職を見つけるサポートをしてくれます。
マイナビAGENTは、現在の仕事が自分に合っているのか悩んでいる方にぜひ相談してほしいサービスです。
これまでのキャリアを棚卸することで、自分でも見出すことができなかった価値観や強みを見つけてくれます。
どちらも全て無料で利用でき、丁寧に対応してもらえるため就職支援サービスを利用したことがない方にもおすすめですよ。
比較で分かる!セールポイントの改善前・改善後の3つの事例
セールスポイントの改善前と改善後について、比較を行っていきます。
修正の前後を見比べて、要領をつかんでみて下さい。
セールポイントの例1:Sさんの場合
改善前
私はこれまで、柔道部で、大学1回生からずっと練習をしてきています。
体育会系の非常に厳しい部活動のため、多くの同期が辞めていきましたが、私は4年間、努力をし、部活動を継続してきました。
この経験を活かして、御社で継続的に仕事をしていきたいと考えています。
改善後
私の強みは、継続力です。
強みの根拠としては、体育会の柔道部という厳しい部活動の中で、大学1回生から現在まで、部活動を継続できているという点です。
大学1回生の段階で、同期で柔道部に入部した者のうち、20人中15人は、途中で部活動を辞めてしまいました。
先輩たちからの指導が厳しい、朝が早い、テスト期間中にも練習があるという厳しい部活動なので、学業との両立が非常に難しい部活動でした。
何事も継続しなければ実力もつかないですし、部活動に耐えた結果、試合でも勝てるようになりました。
厳しい部活動を耐え抜いた経験を活かして、御社で活躍したいと考えております。
セールポイントの例2:Nさんの場合
改善前
私は、大学1回生から現在まで、バスケットボール部で活躍をしてきました。
バスケットボール部に入った理由としては、高校生から続けていた部活動なので、大学に入っても続けたいと思ったためです。
バスケットボール部では、現在では後輩の指導などを行っております。
私は、この後輩指導の経験を活かし、御社に入社してからも活躍したいと考えています。
改善後
私の強みは、積極性です。
強みの根拠としては、高校から続け来たバスケットボールを、大学に入っても今日まで続けてきたことにあります。
他のチームメイトが面倒だからといって避ける後輩指導を積極的に引き受け、チーム全体のために、嫌われ役を買って出ることもあります。
例えば、後輩がミスをしたとして、しっかりと叱らないと同じミスを繰り返すことになります。
積極的にミスの原因を追究して、しっかりとフィードバックすることで、後輩の技術向上に努めています。
社会人になって仕事を覚え、後輩が出来るようになっても、しっかりと指導ができる社員になりたいと考えています。
セールポイントの例3:Nさんの場合
改善前
語学を学ぶために、セブ島に留学をしていました。
はじめて海外に留学をしたこともあり、慣れない日々で、何度も帰ろうと思いましたが、語学力を身に着けるために、必死になって勉強をしました。
私の強みは、海外で1人になっても、しっかりと最後まで勉強をできるという点です。
勉強の成果もあり、TOEICスコアが300点台から700点台まで伸びました。
この語学力を活かして、御社で活躍したいと考えております。
改善後
私の強みは、コミュニケーション能力です。
コミュニケーション能力を持って、御社に貢献したいと考えております。
強みの根拠としては、フィリピンのセブ島に海外留学に行った経験があります。
海外現地での生活の中で、日本人とばかり話してしまうと、英語が上達できないことが分かりました。
そこで、積極的に海外現地の外国人とコミュニケーションをとることで、飛躍的に語学能力が伸び、TOEICスコアを300点台から700点台まで伸ばすことに成功しました。
単に語学能力を伸ばしただけではなく、積極的に周囲とコミュニケーションをとった結果、得られた結果だと考えています。
ありがちで残念なセールスポイント。書類選考者の気持ちを赤裸々公開
書類選考を行う側からすると、
- 具体性に欠けている文言
- 使いまわしになってしまっていると感じるセールスポイント
では、面接に来てもらって、話を聞きたいという気持ちになりません。
ありがちなセールスポイントを紹介していきますので、自己チェックしてみてくださいね。
「がんばります」「誰よりも一生懸命」は当たり前
セールスポイントにありがちな、
- 「がんばります」
- 「誰よりも一生懸命」
という文言は、企業に入って社会人になれば当たり前のことです。
それよりも、どのように会社に貢献できるのかといった言葉を書かなければ、書類選考を行っている人の胸に響きません。
協調性・負けず嫌いの性格を書くなら度合いや事実を知りたい
協調性や負けず嫌いの性格をセールスポイントの方は多いです。
実際にお会いすると具体例もなく、口だけの方も非常に多いので選考者は飽き飽きしています。
もし協調性や負けず嫌いで勝負する場合は、エピソードを交えて、具体的にどんな場面で協調性や、負けず嫌いの性格を発揮したのかを伝えるようにして下さい。
手抜きは見抜ける!セールスポイントの使い回しは最悪
セールスポイントを定型化してしまうと、どの会社でもほぼ同じ文言を使いまわすことになります。
会社ごとに特徴や、採用したい人材についてのメッセージを発信しているため、使いまわしをすると、「ありきたりなセールスポイント」になります。
書類選考者はそういったセールスポイントは読み飛ばしますので見てももらえません。
応募した意味がなくなってしまいますので、めんどくさくても会社ごとに変化点をつけて使いまわしにならないように注意してください。
思いをぶつける文には惹かれる
履歴書のセールスポイントの中でも、思いをぶつける文章には惹かれます。
例えば、特定の会社の扱っている製品などに強い思い入れがあるなどは、積極的に履歴書に書くようにしましょう。
感情のこもった文章は惹かれます。
セールスポイントでありがちな失敗事例
セールスポイントでありがちな失敗事例として、以下のような失敗事例があります。
最後にセールスポイントでよくある失敗事例を紹介します。
毎年本当に多くの方が失敗しています。
ちょっとしたチェックですぐ気付けるので絶対に目を通して失敗をしないでくださいね。
伝えたいことを一つに絞るべし!
セールスポイントで伝えたいことは、一つに絞るようにしましょう。
具体的には、協調性なら協調性について伝えるようにしましょう。
例を紹介すると、次のようなセールスポイントです。
「私の強みは協調性です。また、積極性も兼ね備えており、行動力もあります。」
上記のように、3つも詰め込んでしまうと、書類を読む側は混乱してしまいます。
そのため主張は1つに絞ってしっかり相手に伝えるようにしましょう。
これも大半の学生ができていないので、これができるだけでも通過率はグッとあがるでしょう。
短文で伝えるべし
出来るだけ短文で伝えるようにしましょう。
採用担当者は、採用以外の仕事を多く抱えており、時間がありません。
履歴書を読む時間は、人気のある上場企業なら1分もないと考えて差し支えありません。
出来るだけ短文で伝えるようにしましょう。
まとめ
学生が、セールスポイントを作成する上で、大切なことは書類選考を突破し、採用担当者に会ってみたいと思わせることです。
セールスポイントとは、自分の得意なことを伝えるのではなく、企業にとって有益な人材であると思わせることです。
企業のホームページや、採用担当者の発信しているメッセージなどから求める人材像を把握して、企業に合わせたセールスポイントを作成しましょう。
また、セールスポイントは貢献できること・理由・事実の順番で書くようにしましょう。
よくある質問と回答
就活におけるセールスポイントとは?
就活におけるセールスポイントとは企業にアピールする自分の強みや売りのことです。
企業の採用担当者に欲しいと思ってもらえるようにセールスポイントを作成しましょう。
セールスポイントの目的は?
セールスポイントの目的は書類選考を通過して面接に進めることです。
まずは企業がどんな人材を求めているかを企業のHPなどで情報収集して、企業の欲しがる人材像に沿ってアピールしましょう。
そうすることで省類選考を突破しやすくなります。