せどりで副業を始める初心者が知るべき手順と注意点の全て

せどりを副業ではじめ、お小遣いを稼ぎたいと考え、初心者でも稼げる方法が気になっていませんか?

筆者も会社員ですが副業としてせどりなどの物販を行ってきました。

せどりは再現性の高いビジネスのため初心者でも始めやすい副業です。

そのため、下記のような方に適した副業と言えるでしょう。

  • ローリスクで副業をはじめたい
  • 在宅でお小遣い程度に稼ぎたい

一方で、せどりは参入障壁が低いがゆえに継続して続けるコツや、賢く稼ぐ攻略法を知る必要があります。

この記事では筆者の経験を余すことなく紹介します。

まずは少額から稼げる手順を知りたいという方はぜひ一読ください。

せどりとはどんなビジネス?

せどりとはわかりやすく説明すると「安く仕入れて高く売る」というビジネスです。

商売の基本的な原理原則を利用したビジネスです。

出品する商品は、

  • リサイクルショップ
  • 実店舗のセール品
  • フリマアプリ
  • オークションサイト

から仕入れる方法があります。

この辺りの流れについては、後ほど詳しく解説したいと思います。

せどりをはじめるために準備するものも、

  • パソコン
  • プリンター

などです。

すでにお使いのものがあればそれで問題ないでしょう。

仕入れに関しても、生活費などの懐事情に合わせて少額からはじめられますので、少ない初期投資でスタートできる副業になります。

初心者の方は、まずは身の回りにある不用品から出品して、利益を得るという感覚を養うことをおすすめします。

  • 「なぜ売れないのだろう?」
  • 「どうしたら売れるのだろう?」
  • 「周りの同じ商品は売れているのに・・・」

といったように、価格設定や商品説明などのマーケティング感覚を養うことができます。

売れる商品や価格帯が設定できると、コンスタントに販売できるようになりますので、常に世の中のトレンドをチェックしておきましょう。

続いては、せどり(転売)は違法なのか?について解説します。

せどりは違法なのか?

結論から申し上げますと、せどりは違法ではありません。

古物商許可などが必要なケースや、盗品や銃火器といった法律で禁止されているものを販売しない限りは、合法的にせどりを行えます。

せどりがなぜ違法と思われるのか?

せどりが「違法では?」と疑問に思う理由として、

  • 転売目的の品薄商品(限定品)の買い占め
  • チケットの高額転売
  • 偽ブランドの販売

などのネガティブなニュースが多いため、せどり(物販)の印象が悪いように感じるのです。

ここ最近の話題としては、コロナ禍によるマスク不足、巣籠によるテレビゲーム機の需要増による、転売ヤーの高額転売が問題になりました。

未然にトラブルを避けるためにも、せどりを本格的にはじめる方は、古物商許可を取得しておきましょう。

続いては、せどりの種類についてご紹介します。

せどりの種類

一口にせどりといっても、

  • 新品の商品を販売する方法(新品せどり)
  • 中古品を販売する方法(中古せどり)

の2種類があります。

それぞれの特徴を紹介しますので、自分なりに取り組みやすい方法を選びましょう。

新品せどり

問屋から直接仕入れたり、セール品になっている新品の商品を買い付けて利益を乗せて販売する方法です。

新品の商品をせどりで販売するメリットは、古物商許可が不要な点や、未開梱品のため検品が楽に行えることです。

一度でも開封してしまうと中古品扱いになりますので、トラブルを防ぐためにも、商品の取り扱いには十分注意しましょう。

中古せどり

初心者の方は、まずは自宅にある不用品から出品してみましょう。

出品する流れや値付けの感覚がつかめたら、インターネットやリサイクルショップで中古品を安く仕入れて販売してみましょう。

なお、中古品を営利目的で販売する場合は、古物商許可が必要ですので、出品に慣れてきたら登録しておくことをおすすめします。

次に、せどりを副業で行うメリットを3つ紹介します。

せどり副業の3つのメリット

せどりは初心者におすすめの副業ですので、その理由を解説していきたいと思います。

ただし、なんとなくはじめてしまうと、「自分には向いていなかった」と後悔してしまう可能性があります。

自分に合った副業をはじめるためにも、せどりの特徴を押さえておきましょう。

初心者でも利益を上げやすい

せどりが副業としておすすめな理由は、初心者でもすぐに利益につなげられるビジネスだからです。

需要のある人気商品であれば、出品直後に売れることも珍しくありません。

実際、筆者が年代物のブランド時計を出品したときも、ものの数分で売れてしまいました。

質屋に見積もりを依頼したときよりも高値に設定しましたが、フリマサイトの相場よりも少し安く出品したことが売れた要因といえます。

「どんなものが売れているか?」といった感覚を養い、需要のある商品をリサーチして効率よく利益を上げましょう。

自分のペースで作業が可能

インターネットを活用して商品を販売するため、忙しいサラリーマンや主婦でもはじめやすい副業です。

すきま時間を利用して商品を出品し、売れたら発送の準備を行います。

扱う商品の個数は自分で設定できるため、無理なく自分のペースに合わせて作業できる点が魅力といえるでしょう。

あらかじめ商品説明欄に、「日中は仕事のため対応は夜間になります」といった一文を入れておけば、トラブルを避けてやり取りも円滑に行えます。

リスクを抑えてはじめられる

せどりは「在庫管理が心配」と売れないリスクが心配になりますが、仕入れる量を調整できますので、無理のない範囲ではじめられます。

売れ筋商品を事前にリサーチしておけば、過剰在庫といったリスクを避けられます。

販売する商品の費用や梱包に使用する材料費なども、生活に影響のない範囲からはじめれば負担を軽減できます。

まずは少に収益拡大を目指しましょう。

続いては、せどりをはじめる際の注意点を紹介します。

せどり副業の注意点

せどりを副業としてはじめる前に、気をつけておきたい注意点も押さえておきましょう。

先ほどのメリットを見て、「簡単じゃん!」と思うのは少し気が早いです。

筆者もせどり経験がありますが、今現在せどりをやっていない理由がきちんとあるのです。

順を追って説明いたしますので、まずは注意点3つをご覧ください。

それでは一つずつ解説します。

安定収入までには経験が必要

せどりだけでなく、副業として安定収入を得るには、知識や経験が必要です。

ビギナーズラックで初月からまとまった収入を得た方も実際にいますが、継続して維持できるかは別問題です。

特にせどりでは、同じ商品が継続的に売れるとは限りません。

日用品などは安定して需要はありますが、実店舗のドラッグストアやECサイトで安く手に入るため、薄利多売になりがちです。

筆者も手持ち資金の少ない中ではじめましたが、何個売っても数十円、数百円の利益しか出ず、時間単価を考えると割に合わないと感じてやめてしまいました。

ビジネスとして成立させるには、高く売れる商品のリサーチや、せどりに向いた商品を選定するスキルが継続的に必要なのです。

商品を仕入れるための軍資金が必要

せどりはハードルの低い副業ですが、まとまった利益を得るには、それに値する軍資金が必要です。

先ほども筆者の体験談として簡単に触れましたが、少額の商品を数個程度販売しても、数十円~数百円の利益にしかなりません。

安価な商品でまとまった収益を得るには、薄利多売で大量の在庫をストックする必要があります。

しかし、個人レベルで大量に在庫を抱えるのは保管スペース的にも現実でなく、大量の売れ残りを抱えるリスクにもつながります。

少ない在庫で収益を上げたい方は、なるべく保管スペースの必要がない、高額商品を販売する必要があります。

その結果、まとまった軍資金が必要となります。

売れないと在庫になる

せどりなどの物を売るビジネス(物販)のリスクといえば、売れなかったときの在庫リスクです。

売れないまま自宅に保管しても邪魔になるだけですので、仕入れ価格に近いところまで値下げして在庫処分をすることになります。

仕入れ価格で販売できたら御の字で、実際のところは、赤字覚悟の値付けをして在庫を処分することになります。

仕入れた品物の大きさによっては、自宅の外に保管倉庫を借りなければいけません。

そうなると、倉庫のレンタル費用のことまで考えないといけませんので、リサーチもせずに大量発注するのは避けましょう。

【コラム】副業ではじめた筆者のせどり体験談

実際にせどりを経験した者として、これから副業としてせどりをはじめたい方に向けて体験談を紹介します。

自分のライフスタイルと性格に合わなかったため、現在はやっておりませんが、副業の中ではもっとも再現性の高いビジネスだと思っています。

筆者の場合は、ショッピングセンターや電機屋といった、実店舗でワゴンセールになっている商品から仕入れていました。

そのため、目星をつけた商品を買い付ける訳ではなく、「これは売れそうだ」という直感に頼って仕入れを行っていました。

そのため読みが外れて赤字になったこともあります。

主にヤフオクやメルカリに出品していましたが、手間を考えると割に合わないと感じてしまいました。

初期投資が少なかったため、大きな赤字を経験することはありませんでしたが、自分には向いていない副業だと気づいたため、早々にやめてしまいました。

副業でせどりをやりたい方は、

  • 愚直に続けられる方
  • すぐに利益化したい方
  • 情報感度の高い方

経験上、こういった方はせどりに向いていますので、トライ&エラーを繰り返しながら自分のスタイルを確立していきましょう。

続いては、せどりの流れを紹介します。

せどりの流れを解説

どんな副業でも、失敗しないためには入念な事前準備が必要不可欠です。

流れを知らないままはじめてしまうと、

「必要以上に初期投資をしてしまった」

「売れずに過剰在庫になってしまった」

「うまくいかずに挫折した」

といったように、失敗してしまう可能性が高くなります。

どんなビジネスでも失敗はつきものですが、継続してせどりを行うためには、予備知識として流れは押さえておきましょう。

まずは、せどりに必要なアイテムを紹介いたします。

せどりに必要なアイテムを用意する

せどりに使用するアイテムは、すでに持っている方が多いものばかりです。

事前準備の手軽さも、比較的はじめやすい副業として人気がある理由の一つでもあります。

では一つずつご紹介いたします。

パソコン

インターネット環境さえあれば、スマホでも作業は可能ですが、商品の管理をWeb上で行うためにはパソコンが便利です。

特にハイスペックなパソコンは必要なく、WindowsでもMacでもお好みのものをお選びください。

まとまった収益が出てきたら、会計ソフトで収支の管理も行えますので、作業性を考えてパソコンはあらかじめ用意しておきましょう。

クレジットカード

せどりでクレジットカードを使用する利点として、経費計算や収支管理が便利になることです。

インターネット経由で会計ソフトを使用すれば、クレジットカードや銀行口座と連携ができるため、確定申告のときの手続きを簡略化できます。

年会費無料のクレジットカードを活用し、商品の購入費でポイントも溜めれば一石二鳥となります。

法人カードであれば、個人事業主向けのサービスも付帯していますので、普段使いのクレジットカードと分けて管理しましょう。

銀行口座

せどりに限らず、プライベートで使用する銀行口座と副業用とで分けておくと、収支の管理がしやすくなります。

また、副業用として口座を分けておけば、プライベートでついつい使ってしまうことも防げます。

あらかじめ副業で稼いだお金をプライベートと切り分けることで、賢く活動資金を運用する体質が身につくようになります。

筆者自身も、副業の決意表明としてネットバンクの口座を真っ先に開設しました。

コツコツと残高が増えてくると、モチベーションアップにもつながるのでおすすめです。

筆者のおすすめは楽天銀行です。

>楽天銀行で口座開設

プリンター

せどり初心者の方は、「何に使うの?」と疑問に思われるかもしれませんが、商品を発送する際の納品書作成などに使用します。

例えばAmazonでせどりを行う場合は、

  • 商品ラベル
  • 納品時のラベルシール
  • 納品書
  • クリックポストの発送ラベル

といったものに使用します。

わざわざコンビニに印刷しに行くのは現実的ではありませんので、せどりを本格的にやるのであれば、プリンターも購入しておきましょう。

一般的なインクジェットはインク代が高いためCanonやエプソンから出ている大容量タンク搭載のプリンターを選びましょう。

梱包資材

売れた商品を発送するためには、箱や緩衝材といった梱包資材が必要になります。

商品の素材や、大きさによって梱包資材を使い分けるため、あらかじめ出品する商品に合わせて用意しておきましょう。

アクセサリーなどの小物類を発送する場合は、封筒やレターパックを利用することで発送費用を抑えられます。

商品のサイズや重さによって変動する発送費用は、可能な限り安く抑えたい部分ですので、どの方法が一番お得になるか検討しておきましょう。

続いては、せどりで販売する際の流れを紹介します。

商品のリサーチ

せどりの一番のキモともいえるのが、取り扱う商品の選定です。

売れそうな商品を事前にリサーチして、極力売れ残らないような工夫が必要です。

ただ売れれば良いということではなく、いかに安く仕入れて高く売れるかがせどりを行う上で非常に重要なポイントです。

同業者との差別化を図るためにも、自分なりに戦略立てて扱う商品を決めましょう。

筆者の経験上、扱う商品は自分の得意なジャンルなど、知識が豊富な領域がおすすめです。

商品を仕入れる

事前にリサーチして決まった商品は、手持ち資金や予算と相談しながら仕入れましょう。

また、扱う商品によって適している購入ルートは変わります。

インターネット上で購入した方がお得なイメージがありますが、セール品や売れ残り品を狙う場合は、実店舗の方が割安に購入できたりします。

例えば中古せどりを行う場合は、オークションサイトやフリマサイトだけでなく、リサイクルショップなどの実店舗もチェックしておきましょう。

商品を出品する

出品する商品が決まったら、仕入れの金額と梱包費用などを考慮して価格設定をしましょう。

また、商品によって最適な出品場所というのが存在しますので、どこで販売したら高く売れるかリサーチしておきましょう。

例えば経験上、車やバイクの部品はメルカリよりもヤフオクの方が売れる傾向にあります。

利用するユーザーの傾向を知ることで、効率的に販売することができます。

さらに、出品する際の写真一つで売り上げに大きく影響することも忘れてはいけません。

適当に商品を撮影せずに、背景や光の入り具合なども工夫しましょう。

細かい傷の写真など、商品の状態が分かりやすいと購入者も分かりやすくて印象がよくなります。

商品の説明文についても、詳しく掲載すると売り上げアップにつながりますので、手を抜いてはいけないポイントになります。

商品が売れたら発送する

無事に商品が売れたら、すみやかに梱包して発送しましょう。

購入者の決済が完了後、できるだけスピーディーに手続きを済ませることで、購入者側への安心感や信頼につながります。

オークションサイトやフリマアプリの場合は、手続きの遅れが低評価になるケースがありますので、十分注意しましょう。

また、梱包が甘いと輸送中に商品の破損といったトラブルにつながります。

丁寧な梱包に加え、一言お礼のメッセージを添えると好印象でしたのでおすすめです。

次に、せどりで失敗しないためのアドバイスをご紹介いたします。

せどりを成功させるためのポイント

初心者がせどりを成功させるためには、経験者のアドバイスを参考にすると失敗するリスクが低くなります。

ここでは、筆者のせどり体験談と副業仲間の経験則をもとに重要なポイントを解説します。

どれも大切なポイントですので、必ず押さえておきましょう。

売れる商品のリサーチ

せどりでは、やみくもに商品を仕入れても簡単に売れる訳ではありません。

市場のニーズやトレンドは変化し続けるため、何が流行っているか常にチェックしておきましょう。

季節や流行りに左右される商品もあるため、

  • 行楽シーズン
  • クリスマスやハロウィン
  • 流行りモノ

といった点に注目して、先回りした情報収集が必要不可欠です。

写真や商品説明は丁寧に作り込む

オークションサイトやフリマアプリを利用して出品するため、購入者側は実物を目にして買うことができません。

そのため、現物をイメージしやすいよう、綺麗な写真と分かりやすい説明文は必須となります。

「適当でいいや」と思って出品すると、想像以上に売れ残りますので「自分が購入者側ならどんな商品を買いたいか?」をイメージして出品しましょう。

せどりでは、

  • 見やすい写真をさまざま角度から撮影する
  • 商品の説明を分かりやすく丁寧に説明する
  • 発送方法や支払い方法を明確にする

といった点に注意しましょう。

決済方法を複数用意する

面倒だからと、決済方法に気を配らないのはいただけません。

  • 銀行振込
  • 着払い
  • コンビニ払い
  • クレジットカード払い
  • サイトごとのかんたん決算

などなど、決算方法を複数用意することで、購入者側は利用しやすくなります。

特に海外向けに取引をする場合は、国ごとに適した決済方法を用意しておきましょう。

筆者もオークションサイトなどを利用する際、代引きにしか対応していない出品者などは避けてしまいます。

購入者には丁寧に対応する

収益を継続して上げ続けるには、購入してくれた人たちに対して丁寧に対応することが大切です。

対面で接客する必要がないインターネットビジネスといえども、客商売のサービス業には変わりありません。

自分だったらどんな人から購入したいかを考えると、親切丁寧な対応力はなくてはならない心掛けの一つです。

フリマアプリやオークションサイトでは、出品者の評価が売り上げを左右しますので、低評価がつかないよう注意しましょう。

ここからは、せどりのキモともいえる、仕入れ方法について解説します。

仕入れが肝心!初心者におすすめの仕入れ方法

せどりをはじめたいけど、どこで仕入れていいか分からないという人は少なくありません。

安く仕入れて高く売るというのは、ネットショッピングが当たり前になった世の中では、案外難しいことなのです。

いきなり高額商品を扱うのはリスクが大きいので、まずは小額のものを仕入れて販売してみましょう。

また、応用編として「無在庫販売」という手法があります。

購入者から注文を受けてから仕入れを行うため、在庫を抱える必要がなくなります。

ただし、購入後に在庫の欠品が発生すると、購入者へ発送できないなどのリスクが発生します。

販売サイトによっては、無在庫販売が規制されているため、サイトごとの規約を確認しておきましょう。

次の項では、初心者でも簡単にはじめられる、おすすめの仕入れ方法を紹介します。

家にある不用品を売る

せどり初心者は、まずは身の回りの不用品から出品してみましょう。

実際に自分で出品してみることで、物販の感覚を養うことができます。

不用品といえども、自分で値付けを行い、売れたときの喜びはいつまでも覚えているものです。

不用品であれば、売れ残ってもダメージはありませんし、売れたらラッキーというスタンスでチャレンジできます。

不用品を片付けながら物販の基本を学べますので、初心者は自宅に眠る品々を片付けながらはじめてみましょう。

リサイクルショップで仕入れる

不用品で出品する感覚をつかめてきたら、中古品を専門に取り扱うリサイクルショップで仕入れてみましょう。

リサイクルショップには、意外なお宝商品が安価に売られていたりします。

店頭で売れ残った未使用品なども、破格な値段で売られていたりしますので、リサイクルショップは足繫く通う価値ありです。

筆者の経験上、大手のチェーン店よりも、個人で営んでいるようなこじんまりとした店舗が狙い目です。

フリマで仕入れる

週末に公園などで開催されているフリーマーケットでは、個人がお店を広げて販売していることから、値付けも言い値で取引される特徴があります。

出品者と積極的に値引き交渉を行うことで、相場よりお得に商品を仕入れることも可能です。

リサイクルショップ同様、一点ものが多いため、安定的に仕入れるルートとしては不向きといえるでしょう。

掘り出し物目当てに、散歩がてら足を運んでみる価値はあります。

量販店のセールから仕入れる

  • 電機屋
  • カー用品店
  • ホームセンター

といった量販店では、売れ残った商品をワゴンセールとして、定価よりも割安に売ることがあります。

そんな売れ残り商品も、せどりでは見逃せません。

売れそうな商品が大量にセール品として並んでいたら、すぐにリサーチして仕入れましょう。

海外サイトから仕入れる

せどりに慣れてきたら、積極的に海外サイトからも仕入れてみましょう。

日本では買えない珍しい商品や、店頭では割高に売られている人気商品もお得に仕入れられます。

一昔前とは違い、サイト自体が自動翻訳に対応していたり、高精度な翻訳ツールも無料で利用できます。

英語が使えなくても手軽に利用できる時代になりましたので、安価な海外製品を仕入れるルートも構築しておきましょう。

続いては、初心者におすすめしたい販売サイトを紹介します。

初心者におすすめの販売サイトを5個紹介

せどり初心者の方は、販売ルートをどこにしようか悩んでしまいます。

そこで今回は、筆者も利用したことのある、おすすめの販売サイトを5個紹介します。

無料で利用できるため、使わない手はありません。

それでは、一つずつ解説します。

メルカリ

メルカリは、スマホ一つで簡単に利用できる日本最大級のフリマアプリです。

ヤフオクよりも利用者の年齢が若いため、流行りのアイテムが多く流通している特徴があります。

出品者と購入者のやり取りが簡単なため、フリマアプリ初心者が多く利用しているという点も、せどりを行う上では押さえておきたいポイントです。

スマホですきま時間に利用しやすい手軽さを考えると、

  • 化粧品
  • ガジェット
  • 本、マンガ

といった商品を軸に、ついつい買いたくなるような手軽な価格帯を設定して出品してみましょう。

>メルカリに登録

ヤフオク

メルカリが流行る以前は、オークションサイトといえばヤフオクが主流でした。

扱う商品は、日用品から車といった高額商品まで幅広く、ユーザーの年齢層も比較的高い傾向にあります。

メルカリと同様に即決価格も設定可能ですが、オークション形式であれば人気商品は右肩上がりで上昇します。

手に入りづらいレアな商品や、ハイブランドアイテムを出品するのであれば、ヤフオクのようなオークションサイトがおすすめです。

筆者の場合、車やバイクユーザーがヤフオクをよく利用している点に注目して、

  • 車の純正部品
  • カーオーディオ
  • バイクのパーツ

などを売る際は、ヤフオクをよく利用していました。

>ヤフオクはこちらから

ラクマ

楽天が運営するラクマは、メルカリのような手軽さが魅力のフリマアプリとなります。

利用するメリットとしては、メルカリよりも手数料が安く、楽天ユーザーであればポイントを貯めることもできる点です。

利用すればするほど、楽天ポイントも溜まるため一石二鳥なのです。

仕入れ値と販売価格の差で利益を生み出すせどりでは、安い手数料とお得なポイントは見逃せません。

メルカリよりもせどりのライバルが少ないため、購入者の取りこぼしがないようラクマも登録しておきましょう。

>ラクマに登録

Amazon

世界中で利用されているAmazonは、せどりの販売サイトとしても活躍します。

抜群の知名度と集客力をフル活用し、効率よく購入者に訴求しましょう。

ただし、ライバルも比例して多くなるため、価格競争に参加すると収益化が難しくなります。

しっかりとしたリサーチを行い、消耗戦にならないよう、得意分野を武器にAmazonを利用しましょう。

AmazonにはFBA(Fulfillment by Amazon)というサービスがあるため、梱包作業や発送業務を委託できるサービスがあります。

大きく稼ぐためには、便利なサービスは積極的に活用し、商品のリサーチや仕入れの時間にウエイトをおきましょう。

>Amazonで売る!

eBay

せどりで高い収益率を上げるには、海外サイトの活用もおすすめです。

eBayはアメリカで知名度の高いオークションサイトですので、日本でしか手に入らない珍しい製品が高値で取引されています。

  • 日本製のカメラ
  • 日本車のパーツ
  • アイドルやアニメのグッズ

といったものが人気で、日本では値段がつかないようなものまでeBayなら販売できます。

リサイクルショップのジャンクコーナーなどは、海外で人気のあるカメラなどが眠っていることがありますので、一攫千金を狙えるチャンスもあります。

本格的にせどりを続けたい方は、eBayで世界中のユーザーを相手にしたビジネス展開も検討してみましょう。

>ebayで越境EC

最後に、せどりで安定収益を得られたときの確定申告について解説します。

せどりで年間20万円以上の利益が出たら確定申告が必要

せどりで毎月安定した収入が得られるようになったら、確定申告を考える必要があります。

具体的には、会社員であれば副業で年間20万円以上の所得を得たら、確定申告の対象となります。

ただし、せどりで得たすべての収入ではなく、売上から経費を差し引いた所得金額が対象ですので注意しましょう。

インターネット上には、無料の会計ソフトもありますので、会計の知識がなくても簡単に帳簿がつけられます。

>会計ソフト「freee」

>弥生会計

まとめ

本記事では、はじめての副業におすすめなせどりを紹介してきました。

  • 給料が上がらないor下がった
  • 個人の力で稼ぎたい
  • 子育てしながら在宅ワークしたい

といった方々に最適な副業です。

「安く仕入れて高く売る」という、もっとも再現性の高いビジネスですので、コツをつかめば安定収入を得られます。

個の時代を生き抜くために、トライ&エラーを繰り返して自分なりのスタイルを築きましょう。

監修者

上場・ベンチャー・中堅企業で様々な役割を経験。今なお、採用・人事の業務を最前線で経験し、「いま」の「生きた」知見を発信しています。