転職回数が多い人の職務経歴書の書き方と工夫

転職回数が多い人の職務経歴書。

転職回数が多い人は

「転職回数が多いと書類選考に落ちやすいのだろうか?」

「転職回数が多い場合には、職務経歴書をどう書いたらいいのだろうか?」

と気になるのではないでしょうか?

転職回数が多いと書類選考に落ちやすいのだろうか?

実際、転職回数が多いと

  • 求人に応募できない(転職回数が◯回以内の方という求人がある)
  • 書類選考に落ちやすくなる
  • 面接で厳しく追求される

といった傾向にあり、内定が取りづらくなります。

特に職種を何度も変えて仕事を転々としているとスキルが継続して伸びていないと判断されるためです。

しかし、私が約10年間採用担当者をしてきた経験の中で転職回数が多い方の採用をしてきたのも事実です。

つまり、転職回数が多くとも皆を納得させる理由や考えがあり、明確に伝えられれば転職は可能なのです。

この文章を読めば、転職回数が多いことに対する悪印象を払拭させ、転職を成功させられます。

転職回数が多い方は不本意な足切りがないよう、必ず一読し対策を一緒に練っていきましょう。

もし20代の方で転職回数の多さに悩んでいる方であれば「20代の転職回数は何回まで大丈夫?面接官が教える評価ポイントと注意点とは」の記事も合わせてご覧ください。

転職回数が多いと印象が悪い?

「転職回数が多い。社会不適合者かもしれない」

「もう正社員は厳しいのかな」

と転職回数が多くなると、仕事が続かない自分に自信がなくなってしまう方もいます。

しかし、仕事が続かないのはあなたが悪いわけでなく、ただ仕事があなたに合っていないだけです。

つまり自分に合った仕事を見つられれば仕事が長続きするだけでなく、活躍できる人材にもなれます。

しかし、一人で客観的にみて適職を探すのは非常に難しいです。

そこで、転職エージェントに相談することをおすすめします。

筆者のおすすめは就職カレッジです。

就職カレッジは職歴に自信がない人に特におすすめで、転職回数が多くても安心して利用できます。

なぜなら、就職カレッジが独自に運営する就職講座で転職のノウハウを学び、書類選考なしで面談することも可能なためです。

また、就職カレッジには定着率が90%以上の企業しか紹介しないという特徴があります。

つまり、転職のプロが厳選したが働きやすいその人に合った求人を紹介してくれるのです。

職歴に自信がないけど人生を好転させたいと言う方は、まずは無料相談だけでも受けて見ましょう。

悩むよりも行動することで、あなたの未来は良い方向に進んでいきますよ。

就職カレッジに無料登録し適職を探す

【採用担当者が教える】転職回数が多い人の職務経歴書は落ちやすい?

実は転職回数が多くても、落ちやすいとは言い切れません。

転職をしていても同じ職種で転職をするなどスキルアップされているパターンもあるためです。

またブラック企業に遭遇している可能性もあります。

このように転職回数が多くても問題のないパターンと、逆に悪い印象を与えるパターンについて解説します。

転職回数が多くても問題ないパターンは3個

転職回数が多いと採用担当者がジョブホッパーとして判断する可能性があります。

ただし、転職回数だけで判断はせず多角的な情報から判断します。

転職回数が多くても問題ないパターンは次の3つです。

  • 職種が一貫している
  • 一貫した働き方を追求しており応募企業とマッチしている
  • 誰もが納得する転職動機である

それぞれについて解説します。

ケース1:職種が一貫している

職種を一貫しての転職をしてきている場合には、スペシャリストとして重宝される可能性があります。

営業職でキャリアをスタートさせた方はずっと営業職で転職を繰り返していても、転職先が見つかりやすいです。

職種が一貫していれば採用後に一から教育する必要性がないため、教育費のカットにもなります。

ただし「何を目的に転職したか?

をはっきり言えないと、「長く働いてくれないかも・・」

と書類で落ちることになりがちです。ご注意ください。

ケース2:一貫した働き方を追求しており応募企業とマッチしている

一貫した働き方を追求しており、応募企業とマッチしている場合には、採用されやすいです。

具体的には、「新規事業に立ち上げに関わっていたい」などのケースです。

このように、働き方が自己認知出来ている方は入社後の活躍のイメージが付きやすく評価されやすいです。

ケース3:誰もが納得する転職動機である

誰もが納得する転職動機がある場合にも、転職しやすいです。

「特定の業界内では仕事に限界を感じた」

というものや、

「スキルアップするために転職を何度もして成長を感じられる方」

であれば転職回数が多くても問題ないです。

ブラック企業だったから辞めた、というのもここにあたります。

転職が多くても誰もが共感・納得する転職動機であれば採用されやすいです。

転職回数が多くても問題ない3パターンまとめ

  • 職種が一貫していれば、スペシャリストとして重宝される可能性がある
  • 一貫した働き方を追求しており応募企業とマッチしている
  • 誰もが納得する転職動機である

それでは次に転職回数の多さによって敬遠される職務経歴書の傾向を紹介します。

転職回数の多さで悪い印象が残るパターンは4個

転職回数の多さで悪い印象が残るパターンは4個です。

  • 一貫したキャリアでない転職が3回以上ある
  • 転職回数が5回を超える
  • 1年未満での転職が2回以上ある
  • 転職理由が不明

それぞれについて解説します。

ケース1:一貫したキャリアでない転職が3回以上ある

一貫したキャリアでない転職が3回以上ある場合、転職が難しいです。

1回目、2回目の転職まではまだ、自分が本当にやりたい仕事を見つけられていないなどの理由は分かります。

「3回目になってもまだ自分に合った職種が理解できていない」

となると、何のために転職をしたいのだろうかと疑問が面接官に残ってしまうためです。

ケース2:転職回数が5回を超える

転職回数が5回を超える場合も、転職は難しくなります。

転職回数が増えるごとに転職の難易度は上がっていくためです。

日本企業の大半は、終身雇用制度を採用しており、65歳まで勤続するのが当たり前となっています。

そのため、転職回数が5回を超えてしまうと、もはや定着は難しいと判断されてしまいます。

ケース3:1年未満での転職が2回以上ある

年齢にもよりますが、1年未満での転職が2回以上ある場合にも、採用されにくいです。

1年未満の転職が2回あることでスキルなどが身についているかどうかなどの不安要素が大きくなるためです。

ですが20代であれば1年未満の転職であっても採用される可能性があります。

しかし30代以降になれば一つの職場に居つくことが難しいと判断されてしまいます。

筆者の経験から言うと、採用担当者は転職回数よりも年齢の方を気にしていることが多いです。

20代の転職回数について詳しく知りたい方は「20代で転職4社目でも大丈夫!面接担当者が教える4つの評価ポイントと5つのテクニック」もご覧ください。

ケース4:転職理由が不明

転職理由が不透明な場合にも、採用されにくくなります。

なぜ転職をしたのかなどをしっかりと見直すようにしましょう。

その時々で気持ちなどには変化があるのは当然ですが、

「なぜ辞めたのか、辞めた後どうしたいのか」

を伝えない限りは、職場を理由もなく転々としていると判断されてしまいます。

コラム:職務経歴の一部を隠したり・嘘偽りは絶対にNG

職務経歴書の一部を隠したり、嘘偽りは絶対にNGです。

ですが、採用担当者にバレることはまずありません。

個人情報保護法が厳しくなったため、前の職場に電話して確かめるようなことはまずなくなっているためです。

しかし、嘘をついて職場に入っても嘘がバレたケースもあります。

そして、期待通りの活躍ができずに退職する人が多いのも事実です。

自分に合った会社に転職するという意味でも、嘘をつくことは避けるようにしましょう。

転職回数の多さで悪い印象が残る4パターンまとめ

  • 一貫したキャリアでない転職が3回以上ある
  • 転職回数が5回を超える
  • 1年未満での転職が2回以上ある
  • 転職理由が不明
  • 職務経歴書の一部を隠したり、嘘偽りは絶対にNG

次は、転職が多くても採用されやすい業界・職種について解説します。

転職が多くても採用されやすい業界・職種とは

大手の銀行などいわゆる「堅い」仕事は転職回数が多いと敬遠される傾向にあります。

一方でベンチャーや中小企業ではスキルさえあれば採用されるケースも多くあります。

ここでは転職の多さが問題とならない業界や職種について紹介していきます。

「若者が少ない業界」では後継者不足に陥っているため、採用されやすいです。

具体的には

  • メーカー
  • 小売
  • IT
  • 介護
  • 飲食店

は就職しやすい状況になっています。

それぞれ紹介していきます。

メーカー・小売り・飲食店は大手転職サイトで求人を探す

メーカー・小売り・飲食店の求人を探したいなら大手転職サイトを活用しましょう。

特にリクナビNEXTがおすすめです。

リクナビNEXTは業界最大手のリクナビが運営する転職サイトで、求人数がとにかく豊富です。

登録だけでも無料なので、メーカー・小売り・飲食に転職したいなら登録しない理由はないでしょう。

リクナビNEXTに無料で登録

IT業界に転職したいならITに強い転職エージェントに相談

IT業界に転職したいのならIT系求人が得意な転職エージェントに相談しましょう。

おすすめはワークポートです。

ワークポートはIT系の求人に非常に強く、他では紹介していない非公開求人も保有しています。

IT系未経験者向けの求人もあり、IT系の営業職など色々な角度で幅広いIT系求人の提案をしてくれます。

もちろんIT系企業経験者向けの求人も豊富です。

全て無料で利用できますので、まずは登録だけでも気軽に一歩踏み出してみましょう。

介護の求人を探したいならきらレバウェル介護

介護の求人を探したいならレバウェル介護がおすすです。

レバウェル介護は介護の求人に特化したサービスで、無料ですべてのサポートが受けられます。

「介護の仕事は興味あるけど不安」

「経験も資格もないけど介護の仕事に興味がある」

などの不安も問題なくあなたに合った求人をカウンセリングで一緒に探してくれます。

また、職場の雰囲気や条件などのリアルな情報も教えてくれるので働く前後のギャップを感じることもないでしょう。

少しでも介護に興味があるのなら登録し、相談だけでも受けてみましょう。

>レバウェル介護に無料で相談してみる

職歴が多くても採用されやすい業界・職種まとめ

  • メーカー・小売り・飲食:リクナビNEXTなど、大手転職サイトで探す
  • IT業界:ワークポートなど、IT業界に強い転職エージェントを利用する
  • 介護:レバウェル介護など、介護業界の特化したサービスを利用する

ここまで3パターン紹介してきましたが、特に事務職以外の営業職や直接現場仕事を行う仕事は、採用されやすいです。

人手不足で直接現場で仕事をする仕事の人員が慢性的に不足している会社も多いので、挑戦してみて下さい。

次は、転職回数の多さで印象が悪い場合に、職務経歴書の書き方を工夫する方法をお伝えします。

転職回数の多さで印象が悪い場合は「職務経歴書の書き方」を工夫しよう

転職回数の多さで印象が悪い場合は、「職務経歴書の書き方」を工夫するようにしましょう。

転職回数が多いことをマイナスにしておくのではなく、プラスに転じるという方法をとるようにしましょう。

以下がコツとなります。組み合わせることで評価が高まります。

  • 誰もが納得する退職理由を明記する
  • 一貫する価値観を明記する
  • スキルまたは業務別に職務経歴を書く
  • 転職で得られた価値観を強みにしてアピールする

それぞれについて解説します。

コツ1:誰もが納得する退職理由を明記する

誰もが納得する退職理由を明記するようにしましょう。

例えば、

  • 会社の吸収合併
  • 家族の介護
  • 結婚による引っ越し
  • パワハラなど

どうしようもない理由での退職理由は広く認められやすいです。

誰が見てもこれは本人ではどうすることも出来なかったという退職理由は記載するようにしましょう。

コツ2:一貫した価値観を明記する

一貫した価値観を明記するようにしましょう。

一貫して同じ仕事をしている場合などもそうですが、

「なぜその仕事を選んだのか」

「なぜその仕事を続けてきたのか」

などを明記するようにしましょう。

仮に職種を変えていたとしても自身のキャリアに対する価値観などを表現することで採用されやすくなります。

コツ3:スキルまたは業務別に職務経歴を書く

一貫したスキルや経験がある方は、スキルまたは業務別に職務経歴を書くようにしましょう。

スキルまたは業務別に職務経歴を書くと、採用担当者がどのような業務をしてきたかを理解できるからです。

スペシャリストを求める会社ほどおすすめです。

注意点は、書類選考ではしっかり読み込む時間がないため「ひと目で分かる見やすさ」

を配慮して書きましょう。

書類選考では書類作成能力を含めて判断されるので、見やすい書類が重要です。

コツ4:転職で得られた価値観を強みにしてアピールする

もし一貫したスキル・経験・仕事観がなかったとしても転職回数の多さを振り返りましょう。

数回の転職でどのように仕事を進めていくことが自分に合っているのかなど、気づきがあったはずです。

その価値観から今後はどのようにして仕事を進めていきたいかなど、具体的に伝えてください。

「これまでは人間関係などが原因で転職を繰り返してきた」

という方の場合、「どのような環境を求め、自分はどのように振る舞うか」

など転職で得られた価値観を伝えましょう。

転職回数が多い方の印象を好転させる職務経歴書のコツまとめ

  • 誰もが納得する退職理由を明記する
  • 一貫した価値観を明記する
  • スキルまたは業務別に職務経歴を書く
  • 転職で得られた価値観を強みにしてアピールする

職務経歴書の書き方で迷ったら、転職エージェントのサポートを受けよう

職務経歴書で転職回数が多いと印象が悪くなることもあるということはお分かりいただけたと思います。

書き方の工夫次第で印象は左右されますが、どう書けばいいのか悩んでしまいますよね。

そんな方は転職エージェントを活用して、職務経歴書を添削してもらいましょう。

一見デメリットに見えがちな転職回数の多さを、新しい目線からメリットに変えてもらえます。

おすすめの転職エージェントをご紹介します。

おすすめNo.1 サポート力が強みのマイナビAGENT

マイナビAGENTは大手総合型転職エージェントですが、サポート力が高いことで定評があります。

特に応募書類の添削と面接対策に力を入れており、活用しない手はありません。

大手と言うことで、アドバイザーも転職をサポートした経験が豊富でたくさんの企業を見てきています。

企業のニーズに沿った職務経歴書の作成に一役買ってくれるでしょう。

おすすめNo.2 用途に合わせて選べるテンプレートが多数あるワークポート

ワークポートは19年以上前から転職支援を行っている老舗転職エージェントです。

長年積み上げてきたノウハウで、転職希望者のサポートをしてくれるため、おすすめです。

ワークポートでは職務経歴書作成ツールを「レジュメ」を無料で提供しています。

オンラインでスマホやPCから簡単に職務経歴書を作ることができるためとても便利です。

作成した職務経歴書はアドバイザーと連携ができます。

添削も含めて転職支援を受けるのも、スムーズに進めることができます。

おすすめNo.3 転職回数の分だけキャリアを積み重ねてきた自信のある方にはリクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトはハイキャリア向けの転職エージェントです。

最低でも年収600万円以上の求人しか保有していません。

転職回数が多い分キャリアを磨いて来た方は、年収アップを狙える求人が見つかるでしょう。

ヘッドハンターが職務経歴書の添削も丁寧にサポートしてくれます。

>リクルートダイレクトスカウトでハイクラス転職

おすすめNo.4 書類選考なしで面談できる就職カレッジ

就職カレッジが独自に運営する就職講座を受ければ、書類選考なしで面談することができます。

また、就職カレッジが紹介する求人は、定着率が90%以上の優良求人ばかりです。

つまり、転職のプロが認めた働きやすいあなたに合った企業を紹介してくれるということです。

職歴に自信がない方は登録すべきエージェントでしょう。

おすすめNo.5 企業のニーズの理解が深い、パソナキャリア

パソナキャリアは人材業界における老舗です。

顧客満足度総合1位の転職エージェントとして人気があります。

老舗だけに企業のニーズに深い理解があるため、求人票から読み解いたアピールの仕方を教えてくれます。

最初の関門である書類選考でデメリットになりやすい転職回数の多さもカバーしてくれるでしょう。

>パソナキャリアに登録

職務経歴書の書き方で迷ったら、転職エージェントのサポートを受けようまとめ

  • サポート力が強みのマイナビAGENT
  • 用途に合わせて選べるテンプレートが多数あるワークポート
  • 転職回数の分だけキャリアを積み重ねてきた自信のある方にはリクルートダイレクトスカウト
  • 書類選考なしで面談ができる就職カレッジ
  • 企業のニーズの理解が深い、パソナキャリア

【事例・サンプル紹介】転職回数が多い方の職務経歴

最後に、転職回数が多い方の職務経歴を紹介します。

事例となっているので、参考にしてみてくださいね。

職務経歴書

2021年3月1日

山田太郎

【職務経歴書要約】

これまで4社にて10年間接客と販売に従事してきました。私の強みは積極的に周囲を巻き込み、新規開拓をすることで売上高を上げることができる点です。

【経験した主な業務】

[営業職]株式会社○○

2011年4月から2013年3月まで株式会社○○にて営業職に従事しました。売上実績は支店で10名の中で3番手で、○○万円を達成しました。営業スタイルとしては既存顧客だけではなく新規のお客様のところへ積極的に足を運ぶことで、支店内のベテラン社員たちと同じ売り上げを記録することができました。

[販売職]株式会社△△

2013年4月から2016年3月株式会社○○の販売店にて接客に従事してきました。接客の際に重視してきたのは、お客様1人1人に合った接客です。どうすればお客様にリピーターになってもらえるかを考え、1人1人にあった接客を心がけてきました。

[営業職]株式会社××

2016年4月から2019年3月株式会社××にて営業職に従事しました。売上高は支店の中では30名中で5番手に位置していました。営業職の仕事に再挑戦して、新たな試みとして営業スタイルを変え、既存顧客とのコミュニケーションを密にとることで堅実に売り上げを維持することに努力しました。新規開拓の仕事の経験があったため、新規開拓ばかりではなく既存のお客様にリピートしてもらうことで売り上げを維持することが大切であると痛感し、営業スタイルを変更して営業を行いました。

[販売職]株式会社□□

2019年4月から2021年3月株式会社□□の販売店にて接客に従事してきました。以前も販売職の経験をしていたことからお客様の要望にお応えするのと同時に、販売職のお客様と一番近いところで仕事をしているという利点を活かして、アンケートなどを実施しました。アンケートの結果を活かし、お客様の要望に応えられるような接客を心がけることで、リピーターを獲得することができました。

まとめ

転職回数が多い場合、職種に一貫性がないと採用されにくい傾向にあります。

職種に一貫性がない場合には、職種ごとに自分なりの売りを伝えることが大切です。

職務経歴書の要約は、転職回数が多い場合には必ずつけるようにしましょう。

スキルや業務ごとに分けて職歴を記載することで、採用担当者も採用しやすい状態になります。

転職回数が多いからといってあきらめず、職務経歴書を工夫し、自分の長所をうまく伝えられるようにしましょう。

職務経歴書の書き方で困っているのなら、転職エージェントに相談しましょう。

おすすめは以下の転職エージェントです。

  • マイナビAGENT
  • ワークポート
  • リクルートダイレクトスカウト
  • 就職カレッジ
  • パソナキャリア

デメリットをメリットに変えた職務経歴書で、最初の難関の書類選考をクリアして転職を成功させましょう。

よくある質問と回答

転職回数が多いと職務経歴書で落ちやすい?

転職回数が多くても必ずしも職務経歴書で落ちやすくなるわけではありません。

基本的に採用担当者は転職回数だけでなく多角的に面から判断するためです。

転職回数が多かったとしても、職種が一貫しており誰もが納得する転職理由があるなら簡単に落ちることはありません。

転職回数が多くても採用されやすい業界・職種は?

以下の業界・職種なら転職回数が多くても採用されやすいケースもあります。

  • メーカー
  • 小売
  • IT
  • 介護
  • 飲食店

転職回数が不安で目的の業界職種がなければ、これらの選択肢から選んでみるのも手です。

監修者

上場・ベンチャー・中堅企業で様々な役割を経験。今なお、採用・人事の業務を最前線で経験し、「いま」の「生きた」知見を発信しています。