転職したいと悩んだ時に整理すべきポイントとやめておいた方が良い転職理由の全て

転職したいけど失敗が怖くて勇気がでないという経験はありませんか?

人は漠然とした不安があると行動できずに思考停止になってしまうことがあります。

私は10年ほど採用担当者を経験し面接や入社後の活躍を見てきました。

その経験からお伝えすると面接では「転職理由」が大きな評価項目となり明確な理由がない方は必ずと言っていいほど面接に落ちています。

また入社の動機が弱い人ほど「こんなはずじゃなかった」と後悔する可能性も高いように感じます。

この記事では転職したいと考えた時にすべきことや失敗しがちな事例を紹介していきます。

ぜひ最後まで読んで失敗を回避するようにしてください。

【転職を成功させる裏技】

後悔のない転職をしたいのであれば、まず一番最初にやってほしいのは、

「転職エージェントに登録すること」です。

転職エージェントは、必ずしも絶対に転職すると決めていなくても利用することができます。

漠然と、「転職したい・・・でも・・・」と悩んでいる方は一度相談してみましょう。

アドバイザーと話していく上で、

「本当に今の会社を辞めて転職するべきか」

「転職するなら、どんな企業が自分に合っているか」

を明確にしていくことができます。

さらに、理想の企業に入るための転職のノウハウも叩き込んでもらえます。

全てのサービスは無料なので、安心して転職活動を進めることができますよ。

筆者が特におすすめしたい転職エージェントは、マイナビAGENTです。

企業情報に詳しいアドバイザーがあなたの希望にマッチした職種や、求人を提案してくれます。

少しでも迷っている方はぜひ利用してみてください。

>マイナビAGENTで転職相談する

転職したいと悩んだら整理すべきこと

転職したいと悩んだら感情のまま行動するのではなく悩みを整理することが重要です。

一般的に転職はやり直しができない判断・行動のため、冷静に合理的に判断する必要があるからです。

例えば、転職目的によっては社内異動で良いかもしれません。

この章では転職をしたいと悩んだ時に整理すべきことを紹介していきます。

転職目的を明確化する

転職したいと悩んだら必ず転職目的を明確にして整理しておきましょう。

転職目的が曖昧な方は下記のようなデメリットがあるためです。

  • 転職目的が曖昧な方は内定が出づらい
  • 転職後に活躍している人が少ない
  • 転職後に後悔しやすい

転職活動を進めるにあたり、面接などの選考の場で「なぜ転職を考えたのですか?」と必ず聞かれます。

その際に、分かりやすく誰が聞いても納得する転職理由でなければ大きく印象が落ちてしまいます。

また仮に内定が出て転職できたとしても転職後に活躍ができなかったり後悔する方が多々います。

このような方は転職をゴールにしていており、転職後の信頼構築や仕事のキャッチアップなどのストレスフルな状態に負けてしまうためです。

逆に転職目的を明確にすることにより下記のようなメリットが得られます。

  • 転職目的がはっきりする
  • ビジョンが明確なため面接の受け答えが好印象になりやすい
  • 価値観を再認識し物事を俯瞰的に見れるようになる

上記の内容は、これからのキャリアにおいて非常に大きなメリットになります。

もし転職理由が分からない方は転職エージェントなどに相談するのもおすすめです。

無料で利用できるため、積極的に相談してみましょう。

転職目的の実現のために転職以外の手段がないか整理する

転職目的が整理できたら、その目的達成のために他の手段がないかを整理しておきましょう。

なぜなら、転職は悩みが解決されるとは保証されておらず、より悪い結果を生じる可能性もあるリスクある行動だからです。

転職が失敗した場合に、前職の戻れる可能性は低く戻れたとしても上司や同僚からの信頼は大きく落ちているでしょう。

もし、転職以外の他の手段があれば積極的にそちらを検討しましょう。

転職以外の手段としては下記が挙げられます。

  • 社内異動
  • 上司に改善依頼をお願いする
  • 他の人がどう解決しているかヒアリングする
  • 副業を検討する

どうしても転職する必要があるかを整理しておくことで、転職先選びも合理的に進めることができます。

本当に会社を辞める必要性があるのかどうかから吟味していくことをおすすめします。

自分の市場価値や転職先の候補を知る

転職したいと思ったら自分自身の市場価値や転職先の候補を知ることが大切です。

転職した際に今と同等以上の年収や待遇が得られるかを知っておかないと決断ができないためです。

また地方の場合であれば、自分のスキルや能力を出せる企業が少ないこともあります。

転職先となる候補を知らなければ転職すべきかどうかが判断できないため合わせて把握しましょう。

転職したいけどやめておいた方が良い場合の判断基準

転職したいけど転職をやめた方が良い方の判断基準を紹介していきます。

該当する方は転職が失敗しやすい傾向の方です。

転職目的が明確でない場合は転職をやめておいた方がいい

転職目的が明確でない方は転職をやめておいた方がいいでしょう。

なぜなら転職したいけど何がしたいかわからないような状態で転職するのは失敗の元となるからです。

書類選考でも「興味があります」「誰よりもがんばります」といったあいまいな志望動機が多く落ちやすいです。

面接でも転職の動機、志望した動機に具体性がなく開始10分で不合格が決まってしまいます。

「転職で何を実現したいのか?」を明確にしておきましょう。

スキル・実績がない場合は転職をやめておいた方がいい

スキルや実績がない場合も転職をやめておいた方が良いでしょう。

明確なスキルや実績がなければ内定が出づらいためです。

仮に転職できたとしてもスキルや実績がなければ強みを活かせるポジションに配属される可能性も低く、転職後に成果を出しづらいでしょう。

日本の企業では明確なスキルや実績がなかったとしても、これまでの働きぶりで評価する傾向にあります。

その評価が転職でリセットされるリスクを考慮するとやめておいた方が良いと言えます。

ネガティブな転職理由の人は転職をやめておいた方がいい

ネガティブな転職理由の方も転職をしない方がいいでしょう。

一般的に転職における理由は、ポジティブな理由が評価されがちです。

また、どのようなホワイト企業にもネガティブな面があります。

面接中にネガティブな転職理由を聞いていると、転職後も不満を言ってやめていくのだろうなという印象も持たれてしまいます。

ポジティブな転職理由が見つかるまで転職をしない判断をした方が良いでしょう。

職種チェンジしたい人は転職をやめておいた方がいい

職種を変えたいという人も転職をしない方が良いでしょう。

転職によって職種を変えたい方の大半は転職後にスキルや実績が伸びず、あっさりと再転職していく傾向にあるためです。

職種をチェンジしたい方はプライベートな時間にスキルや実績を積み上げてみましょう。

半年や一年以上継続できる場合は転職後もスペシャリストとして活躍できる可能性が高いです。

一方で、継続できない方は転職して新しい職種に苦労するだけです。半年ほどで新しい職種に飽き再転職を検討している可能性が高いため転職しない方が良いでしょう。

転職したいけどスキルがない人はどうすればいい?

転職したいけれどスキルがない人に関しては、以下の2つの方法がおすすめです。

  • 26歳までなら未経験で転職して現場で覚える
  • 27歳以上なら実績や成果物を作ってから転職活動をする

それぞれについて解説します。

26歳までなら未経験で転職して現場で覚える

26歳までであれば未経験での転職もしやすい年齢です。

大卒であれば、卒業後3年以内の人は第二新卒として扱われ、新卒枠での転職がしやすくなっているためです。

資格取得などで時間を費やすのであれば、未経験で転職し現場でスキル習得するほうが得策です。

ただし未経験での転職は面接の選考は難しくなります。

企業は未経験のあなたが将来成長すると見越して採用します。

つまり伸びしろを見て採用の是非を検討します。

そのため、伸びしろがあると思われるように意欲、行動、今後のキャリアイメージを伝えるようにしましょう。

ちなみに未経験OKの求人に応募しなければ内定が出る確率は低くなります。

そのため未経験OKの求人を中心に応募しましょう。

例えば、ハタラクティブ就職カレッジでは未経験OKの求人が豊富です。

27歳以上なら実績や成果物を作ってから転職活動をする

27歳以上なら実績や成果物を作ってから転職活動をするようにしましょう。

27歳以上となれば企業も未経験者を採用して育成するリスクが高くなってくるためです。

未経験であってもできる限り実績や成果物を準備するようにしましょう。

「自分で学習して本気で成長したい」と思われたら採用がぐっと近くなります。

また、転職エージェントで未経験OKの求人を提案してもらいましょう。

特に、未経験OKの職種が多いリクルートエージェントがおすすめです。

大手リクルートが運営する転職エージェントで、未経験でIT系職種にチャレンジしたい方にはおすすめの転職エージェントです。

>リクルートエージェントはこちら

理想の転職をしたいなら焦らないことが重要

理想の転職をするためには焦らずに転職活動をすることが最も重要です。

なぜなら焦りは合理的な判断を狂わせベストな転職がしづらくなるためです。

そのため以下のことに注意するようにしましょう。

  • 転職先の内定がでるまでは離職しない
  • 応募企業に向き合い志望動機は時間をかけて書く
  • 「働きたい」という企業が見つかるまでは内定に応諾しない
  • 半年以上の生活費を貯金しておく

それぞれについて解説します。

転職先の内定がでるまでは離職しない

リスクの高い転職をできる限りリスクなく進めるためには次の転職先を決めてから退職するようにしてください。

辞めてから転職活動をすると貯金が目減りしてくるので焦ります。

「早く次を決めなければならない」という意識からブラック企業に引っかかりやすくなるためです。

必ず次の転職先という安全確保をしてから離職するようにしましょう。

応募企業に向き合い志望動機は時間をかけて書く

応募企業ごとに必ず志望動機は書き分けるようにしてください。

志望動機を使い回すと「なぜうちの会社を選んだのか」と採用担当者が懐疑的になるためです。

志望動機の使い回しは必ずバレます。

応募企業ごとに良い点を見つけ、志望動機を作るようにしてください。

「働きたい」という企業が見つかるまでは内定に応諾しない

本当に心から「この会社で働きたい」という企業が見つかるまでは内定に応諾しないようにしましょう。

あまり思い入れのない企業に入社しても70歳の定年の日まで働くことができる可能性は非常に低いためです。

転職活動をすることはOKですが、内定が出たらとりあえずキープしておき、他の企業も見るようにしましょう。

半年以上の生活費を貯金しておく

転職活動を開始する前に、少し大変ですが半年分以上の生活費を貯金しておくようにしましょう。

会社を辞めて次の職場に転職しても最初の1年間はボーナスが満額支給されません。

また、仮に転職先が遠方の場合は家賃や敷金礼金などもかかります。

たとえどうしても会社を辞めたくなって退職したとしても、

「半年以上の生活費を貯金」していれば失業保険を貰いながら余裕を持って転職活動をすることもできます。

理想の転職のコツは「焦らず吟味して転職すること」です。

心と身体、お金に余裕を持って転職ができるよう上記のポイントを守って転職しましょう。

まとめ

転職に失敗すると短期離職を繰り返すなどキャリアに大きな傷を入れることになります。

転職で失敗しがちな人の特徴5個として、以下の特徴があります。

  • 転職目的がない
  • スキルがない
  • 27歳以上で実績がない
  • ネガティブな転職理由の人
  • 職種チェンジしたい人

目的だけは必ず定めましょう。

また、本当に辞める必要があるのかも検討しましょう。

異動や副業で好きな仕事をやってみるという方法もあります。

転職したいけれどスキルがない人に関しては、以下の2つの方法がおすすめです。

  • 26歳までなら未経験で転職して現場で覚える
  • 27歳以上なら実績や成果物を作ってから転職活動をする

年齢に応じて求められる実力は変わります。

転職エージェントに相談すると現在のキャリアにどんなスキルや経験があれば転職市場での価値が高くなるかアドバイスをもらえます。

おすすめの転職エージェントは以下の2つです。

  • マイナビAGENT
  • リクルートエージェント

理想の転職をするためには焦らないことが重要です。

転職先は焦らず、自分の希望する職場を探すようにしましょう。

監修者

上場・ベンチャー・中堅企業で様々な役割を経験。今なお、採用・人事の業務を最前線で経験し、「いま」の「生きた」知見を発信しています。